2017年05月27日
寿退院のお祝い❤リュックサック❤は浜松流?
お孫さんの初誕生日のお祝い(1歳の誕生祝)に
1升餅のお問合せがありました。
この辺では少なくなった
「誕生餅」 です。

少し話し込んでいるうちに
『 産院の退院祝いにリュックサックをもらった。。 』 そうですよ。
「お嫁さんの実家はどちらですか?」
『 浜松で、そちらで産んだ。。 』
「なるほど!」
浜松方面は 「餅が好き」 と言うか。。。
建前の投げ餅の量が多い!
昔、浜松からの営業の方に聞いた話で
『 商売屋の建前で10俵投げて、お知らせの新聞チラシも入れた。』
「うっそー!」 なんてなるくらい、
こちらより派手なようです。
浜松の出身と伺い、
産院の 『 誕生餅用リュクッサク 』 プレゼントに納得です。
いただいた以上、
中に入れる1升餅を用意するのは当たり前かもしれませんね。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
1升餅のお問合せがありました。
この辺では少なくなった


少し話し込んでいるうちに
『 産院の退院祝いにリュックサックをもらった。。 』 そうですよ。
「お嫁さんの実家はどちらですか?」
『 浜松で、そちらで産んだ。。 』
「なるほど!」
浜松方面は 「餅が好き」 と言うか。。。

昔、浜松からの営業の方に聞いた話で
『 商売屋の建前で10俵投げて、お知らせの新聞チラシも入れた。』

こちらより派手なようです。
浜松の出身と伺い、
産院の 『 誕生餅用リュクッサク 』 プレゼントに納得です。
いただいた以上、
中に入れる1升餅を用意するのは当たり前かもしれませんね。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2017年05月27日
☀夏模様

とっくに



もう少しすると、



人間同様、お米にとっても イヤ~な季節です。
そんな

かねき米の郷は 「タカノツメ」 をお配りしながら
『 米びつのお手入れ 』 をおすすめしています。
実は、
「天然タカノツメ」 を配布する理由は、
勿論、
蛾など虫の嫌う成分を発散する 「有効性」 と
天然由来で薬剤ではない 「安全性」 からです。
しかし、一番のお願いは
『 お米の保管 』 に関心を持っていただきたいからです。
かねき米の郷では、
低温倉庫を完備し、玄米の保管・精米に大変気を配り、
できる限りお米の劣化を少なくする努力をしています。
お客様のお宅でも、
お米に最適な日が当たらず涼しく清潔な環境で
やさしくお米を保管してくださいね。

『 夏場の

タカノツメは 「米びつのお手入れの手順」 や
「夏の炊飯のポイント」 をご紹介しています。
今夏のおすすめ情報は 『 もち麦の話 』 です。
『 四国産もち麦 ダイシモチ 2分搗き 』 売れています!


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com