2025年05月07日
花好きの友達に❀✿✾
只今店主は花の植え替え真っ最中!
仕上げた鉢数は半端なく多いので、
花好きな私の友達にお裾分けです。

花に関して超まめ(笑)な店主は
調べたりして必ず名札を付けます。


米より花の物知りかもしれません。
おいしい あんしん かねきライス
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
仕上げた鉢数は半端なく多いので、
花好きな私の友達にお裾分けです。
花に関して超まめ(笑)な店主は
調べたりして必ず名札を付けます。
米より花の物知りかもしれません。
おいしい あんしん かねきライス
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2025年03月04日
2軒隣の梅を愛でる
お花とお茶の先生宅の前庭は
庭師の免許を持つご主人作で、
今年もピンク色に梅が満開に。
雨の日の方が色鮮やかです!
おいしい あんしん かねきライス
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2022年07月21日
掃き溜めに鶴
本店裏駐車場の一角に店主の花壇があります。
今はほとんど緑の世界ですがピンクの花が一輪。

以前買ったヒガンバナ科の 「ハブランサス」
あちこちに飛んで生き残り、花を咲かせます。

終わった苺や雑草の中でピンクが目立ちます。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
今はほとんど緑の世界ですがピンクの花が一輪。
以前買ったヒガンバナ科の 「ハブランサス」
あちこちに飛んで生き残り、花を咲かせます。
終わった苺や雑草の中でピンクが目立ちます。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :ハブランサス
2021年04月04日
花を愛でて♡一年を癒す
玄米の搬入で大型車が入る裏駐車場の隅っこで
花好きの店主は鉢植えの草花を育てています。
今が植え替えの時期のようで定休日の日曜日、
早起きしてすっかり植え替えを済ましていました。
気苦労の多かった令和2年度も大事なく終了し、
自分の好きなことに時間を割くことができます。
自然に蔓が伸びた苺の葉とスミレがコラボ中。
大文字草などの山野草までは手が回らず。。。
物を言わない植物に癒されるひとときです。



お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :植え替え
2021年03月07日
土曜の朝、咲き始めました。
心の余裕がなくなりがちなコロナの1年余りですが、
萱町本店前花壇にあるシデコブシのピンクの花が
咲き始めたことにふと気が付き嬉しくなりました。

日のある明るいうちに写真を取れず夜目に見ると、
やわらかく薄桃色で色気のある(?笑)花だな~。

2軒お隣に植わっているシデコブシの大きな木は
もっとたくさんの花が咲いて見頃を迎えています。

わが家の小さなシデコブシの木はこれからですので
萱町本店にお立ち寄りの際は是非ご覧くださいね。
「苦しい時も大変な時期もいつものように花は咲く!」
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
萱町本店前花壇にあるシデコブシのピンクの花が
咲き始めたことにふと気が付き嬉しくなりました。
日のある明るいうちに写真を取れず夜目に見ると、
やわらかく薄桃色で色気のある(?笑)花だな~。
2軒お隣に植わっているシデコブシの大きな木は
もっとたくさんの花が咲いて見頃を迎えています。
わが家の小さなシデコブシの木はこれからですので
萱町本店にお立ち寄りの際は是非ご覧くださいね。
「苦しい時も大変な時期もいつものように花は咲く!」


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :シデコブシ
2021年02月28日
初成り
店主が千切った1個だけですが、
初めてなった裏庭のえんどうです。

知らぬ間にプランターに種蒔きされ、
いつの間にか芽が出て伸びています。

少し前の暖かい頃一気に背丈が伸び、
白い花が咲いて実を付けたようです。

これからさらに明るく暖かくなると、
次から次へと実がなり収穫できます。

さて、唯一の初物、誰に当たるでしょう?
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
初めてなった裏庭のえんどうです。
知らぬ間にプランターに種蒔きされ、
いつの間にか芽が出て伸びています。
少し前の暖かい頃一気に背丈が伸び、
白い花が咲いて実を付けたようです。
これからさらに明るく暖かくなると、
次から次へと実がなり収穫できます。
さて、唯一の初物、誰に当たるでしょう?


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2020年06月17日
夏の花のおすそ分け
花の町 「田原」 では、市が四季の花苗を栽培して、
地区の花壇や各戸のプランターなどに配布されます。
そして、皆が工夫を凝らして花をきれいに咲かせます。

かねき米の郷にも夏の苗がおすそ分けで届きました。
ビビッドカラー・色とりどりのケイトウをポットに移せば、
高く伸びて大きく広がり、とてもきれいに育ちそうです。
田原市内は、公共の場だけでなく、個人宅の周りにも
その時々の植物が植えられ、花が絶えることが少なく、
とても癒されますので、是非、ドライブにお越しください。
これからは、街道沿いに 「ひまわり畑」 が出現!

おいしい あんしん かねきライス 

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
地区の花壇や各戸のプランターなどに配布されます。
そして、皆が工夫を凝らして花をきれいに咲かせます。
かねき米の郷にも夏の苗がおすそ分けで届きました。
ビビッドカラー・色とりどりのケイトウをポットに移せば、
高く伸びて大きく広がり、とてもきれいに育ちそうです。
田原市内は、公共の場だけでなく、個人宅の周りにも
その時々の植物が植えられ、花が絶えることが少なく、
とても癒されますので、是非、ドライブにお越しください。





お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2020年06月11日
梅雨の花~紫陽花~雨に輝く
6月10日、例年より少し遅く /////// ☂ /////////
東海地方に 「梅雨入り」 が発表されました。
朝からしとしとと雨が降る梅雨らしい1日です。
かねき米の郷・萱町本店の裏駐車場の一角に、
いただいたり、買ったり、色々なアジサイがあり、
小雨に濡れながら、きれいな色で咲いています。
雨降りのアジサイの花は
生き生き見えます。
色とりどりのわが家の 『 紫陽花 』 をどうぞ。








何年も前からあるもの、もらったばかりのもの、
今が盛りの花、とうが立った花とそれぞれです。
アジサイの種類は 「?」 店主にお聞きください。
田原市(JA愛知みなみ)の花きは生産日本一で、
NHK名古屋のTVスタジオによく置かれています。
今年は新型コロナの影響で、田原の花は苦戦中!
「道の駅 田原めっくんはうす」 では、通信販売で、
アジサイなど田原の花を、通年取り扱っています。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
東海地方に 「梅雨入り」 が発表されました。
朝からしとしとと雨が降る梅雨らしい1日です。
かねき米の郷・萱町本店の裏駐車場の一角に、
いただいたり、買ったり、色々なアジサイがあり、
小雨に濡れながら、きれいな色で咲いています。
雨降りのアジサイの花は

色とりどりのわが家の 『 紫陽花 』 をどうぞ。
何年も前からあるもの、もらったばかりのもの、
今が盛りの花、とうが立った花とそれぞれです。
アジサイの種類は 「?」 店主にお聞きください。
田原市(JA愛知みなみ)の花きは生産日本一で、
NHK名古屋のTVスタジオによく置かれています。
今年は新型コロナの影響で、田原の花は苦戦中!
「道の駅 田原めっくんはうす」 では、通信販売で、
アジサイなど田原の花を、通年取り扱っています。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2020年06月05日
トゲ有り、トゲ無し、どちらも綺麗なバラ
工場で発生する熱エネルギーを再利用して、
バラの花を栽培する会社に勤める友達から、
大きなバラの花束
をいただきました。

前回より、バラの花が小さめのようです。
茎にはトゲがたくさんというイメージと違い、
トゲが無いバラがほとんどで、品種改良?

葉を間引いて取り、長い茎を短く切りました。
でも、ちょっと葉を取り過ぎてしまったようです。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
バラの花を栽培する会社に勤める友達から、


前回より、バラの花が小さめのようです。
茎にはトゲがたくさんというイメージと違い、
トゲが無いバラがほとんどで、品種改良?
葉を間引いて取り、長い茎を短く切りました。
でも、ちょっと葉を取り過ぎてしまったようです。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :バラの花束
2020年02月12日
普段は花より団子ですが。。。
花の都 ⚘⚘ 渥美半島 ⚘⚘ ならではの話題です。

友人が色とりどりのバラの花束を届けてくれました。
地域貢献のため、会社で栽培されているそうです。

2、3日前にもカラフルなガーベラをいただきました。
花農家で働く方が多く、いただき物をいただきました。


生産者の切り立て生花はとても日持ちが良いため、
しばらくは萱町本店の店内がパッと明るくなります。
『
団子より
花が良い 』 ようです。 (笑)
只今、渥美半島菜の花まつりの真っ最中! https://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/
お食事は、渥美半島どんぶり街道!! https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
友人が色とりどりのバラの花束を届けてくれました。
地域貢献のため、会社で栽培されているそうです。
2、3日前にもカラフルなガーベラをいただきました。
花農家で働く方が多く、いただき物をいただきました。
生産者の切り立て生花はとても日持ちが良いため、
しばらくは萱町本店の店内がパッと明るくなります。
『


只今、渥美半島菜の花まつりの真っ最中! https://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/
お食事は、渥美半島どんぶり街道!! https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com