2013年07月31日

満足度の高い法事の昼膳でした。

昨日の法事は古いお年忌だったので、

お寺さんと濃い身内数人で行いました。



店主の 萱町の先輩のお店 でお昼を。




【宴会はこちらの入口】



法事料理ではなく 「年配者の昼ごはん」 でしたが、


京都で修行したオーナー板前さんらしく

「ちゃんとしたコース」 でしたよ。




『 昼膳 2100円 』 は申し訳ない価格。




【取り壊し前のお店】



以前は、

由緒正しい料亭でした。

明治初期の料亭建築で貴重な建造物がありました。


平成16年に、

道路の拡張で一部取り壊され、面影を残しリフォームされました。


(田原市立郷土資料館に保存されているようです。)




【居酒屋の入口】 暖簾の下の分銅マークが見えますか? 



お祭り男のオーナーさんのため、


仲間の大工さんが旧店舗の材料を生かしリフォームした 

『 分銅マーク 』 入りの玄関扉。





・゜゜・(×_×)・゜゜・。 ビエーン

昨日は、

南晩田店は定休日の火曜日でしたが、

萱町本店は通常営業のため・・



『 私。。。お留守番 』



(志願したのですが・・)

店主の 『 もずくとジュンサイの酢の物 うまかったな~。 』


うゥぅ・・・

・゜゜・ (T^T)・゜゜・


(後悔)



icon11 おいしい あんしん かねきライス icon11


  続きを読む


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:23Comments(0)かねきさんのできごと

2013年07月30日

遠距離人間関係


【JR東海のCM:1989 牧瀬里穂 X'mas Express 】 



四半世紀前、


山下達郎 『クリスマス・イブ』 がバックに流れ・・

胸キュンの大ヒットCMシリーズです。


(今でも切ない。。)




携帯も

スカイプも無い時代。



新幹線も今みたいに速くなくて・・

9時頃には別れなくてはいけない


「遠距離恋愛」。 icon06






2000年くらいから始めたパソコンです。




「遠距離恋愛」 ならぬ 「遠距離友達」 とも

今ではメールのやり取りが主な交流手段です。


(こんな便利なものはないかも。。。)





海外から 『 最近どうしたの? 』 メールが届きました。




時差でお互い正反対の時を過ごしても

電話のように時刻を気にせず連絡がとれます。





でも、

本来は 「筆まめな手紙派」 です。




お互いを知るのに 「手間と時間のかかった」 昔が恋しい heart

・・・ 今日この頃です。



伝えたくて、言葉を選び、

知りたくて、行間を読む。




たぶん、

(ぜったい)

『 私は変わってる 』 と思われそう。。。 icon




icon おいしい あんしん かねきライス icon

  続きを読む


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:38Comments(0)NY

2013年07月29日

三河田原駅前はお寺横丁

 今年の夏は大工事中の   

豊橋鉄道 渥美線 三河田原駅周辺 



久しぶりの方はビックリしそうです。

\(*_*;)/ ェ ェ ェ ェ。。。。 icon



駅を降りると、 

数軒のお寺が連なる home02 home01 home02

『 寺下 (てらした) 通り 』 があります。



田原は旧盆の8月がお墓参りです。



お盆で帰省し、

毎年 『 当てにして 』

当店に寄られるのは ・・・



【盆そうめん:5・7・9・11束】 お好みに包みます。


お寺のお位牌さまに供える 『 盆そうめん 』 です。



ギリギリに来られても品を切らさぬように気をつけて、

8月11日(日・通常定休日) も開いています。



icon

遠くから気をつけておいでくださいね。 



flower おいしい あんしん かねきライス flower  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:37Comments(0)商品

2013年07月28日

最近多いですね。

icon 女性ライダーさん。


【SUZUKI GN125H】 末っ子の愛車。



渥美半島は平坦で、 icon

三河湾と太平洋岸を 海沿いに 「ぐるっと」 一回り。

安心の日帰りのコースです。


icon17 icon

(勿論、ドライブにも最適)



ごく寒い時期を除けば、一年中ツーリング日和。



最近、とても増えたのが 『 女性のオートバイ乗り 』


ツーリングも多いけれど、単身もよく見ますよ。

「普通の女の子ばかり」 です。




(私のイメージは、ハーレー・刺青・ジージャンの)

アメリカンが多いような ・・ 乗りやすいのでしょうか?



【末っ子の宝物&財産】 125cc (アメリカンではありません)


わが家も一人いて、もう少し大きいバイクがほしいようです。

(小柄なので、これが限界 ・・と、私は心の中で思いますが)



『 危なくて心配じゃないの? 』 と聞かれます。

自動車も同じです ・・・ 本人次第。



『 絶対、無理をしないこと 』 のお約束。




icon おいしい あんしん かねきライス icon


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:45Comments(0)雑記

2013年07月27日

『施餓鬼米(せがきまい)』のお届けは今月いっぱいに。

田原は旧盆のため、これからが盆仕度の本番です。



(無い宗派もありますが)


初盆のご家庭にお届けする 『 施餓鬼米 (せがきまい) 』 は

「7月末まで」 ですよ。



血の濃い方が贈る物なので。。


『 うっかりしていませんか? 』 face08







8月に入ると ・・・ 自宅からお寺に移され、

全ての施餓鬼米が一緒にお供えされて ・・・ 


「初盆の特別なお参り」 があるそうです。




かねき米の郷 南晩田店 は 『 日曜日も営業中 』!




ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヘ(; - -)ノ ダッシュ。


忘れずにお届けしてくださいね。




face06 おいしい あんしん かねきライス face06



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 23:01Comments(0)商品

2013年07月27日

たはらの夜店最終回:花の苗プレゼント・パート2


【すんなり伸びて花がついている黄花千日紅(きばなせんにちこう)】



本日 7月27日(土) 午後5時から

2013年 最後の田原の夜店 は 地元はなとき通り





黄花千日紅、

百日草、

マリーゴールド、

サルビア、

日々草。



花花花

前回に続き、


『 ブログみたよ~! 』 の一声で。。

花の苗 ★プレゼント★



【かねき米の郷両店とはなとき通り(黄色の道)】 花の苗プレゼントは萱町本店のみ。


混雑必至!!

交通事故にはくれぐれもご用心。




icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:04Comments(0)田原街中&渥美半島

2013年07月26日

米の実力:夏場が勝負!


【平成24年 佐賀県杵島郡白石町産 『 夢しずく 』】



新米期には、 clover

どの米も美味しく、産地・品種の差が出にくいものです。



春先から梅雨・夏場には、 icon03 icon01

「力の無い米」 は品質の劣化が早く、味が落ちます。

「実力のある米」 との差がどんどん広がります。



そこで、


新品種の米の実力を計るには 『 今 』

(お米には気の毒ですが)





『 夢しずく 』 は、

佐賀県農業試験場で 「キヌヒカリ」 と 「ひとめぼれ」 を両親に育成されました。




玄米は、

少し 「青」 (緑粒) が見られますが、良い粒張りです。




白米は、

小型精米機で白くキレイに搗けました。粒ぞろいが良いですね。




【最初の写真】


ごはんに炊ける時、良い香りがして ・・・


炊けたごはんは、照りが良く、透明感があり、甘みもあります。

ただ、

しっかりとした食感は 「九州米らしい」 ですね。

(暖かい地域の米の一般的特徴は、やわらかくなく歯ごたえがあります。)


この時期の状態としては合格点かと。。。



しかし、

今後、九州代表に育つか。。。?




icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:24Comments(0)お米ブログ

2013年07月25日

新生児の血液型確定は6ヵ月後。。?

末っ子が、

同級生のお産のお祝いに行ってきました。




そこで、

『 半年したら、生まれた子の血液型を調べに行く。 』



と聞いてきました。




(゜゜;) ええっー 。。。。。。。。。


ウ・ソ!






・・・・・・

『 そうなんだー。 』




私の子供達の時は、

生まれた時から血液型があったけど・・




(・・・ 従兄弟に2人も産婦人科医がいるのに)

知らなんだー。 face03





でも、

なんで?


半年の間に、血液型が変わっちゃうことがあるの?



face08 おいしい あんしん かねきライス face08  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:03Comments(6)雑学

2013年07月25日

忙しいうちが・・花

忙しーねー。 icon16

若米君。




日曜日は 「若米会(わかごめかい)」 で藤沢市。

愛知は。。決して遠くないようです。


17人の出席者には、福岡からの仲間もいて

九州の情報が入ったり・・有意義な一日のようでした。






昨夜の 「食米会(たべまいかい)」 の全体会は豊橋で。

異業種のスーパー経営者の方との懇談がありました。





若米より2歳上の若手経営者さんのお店は、


以前、NHKで紹介された・・

「商圏半径500メートルの超ローカルなスーパーさん」



各ご家庭の家族構成を把握して、御用聞きも行うというスタイルは、

スーパーの概念を逸脱して、大手が真似できないことです。


『 かわりもん (笑) 』 かも。


でも、


「お客様のそばに」 。。という小売本来の姿勢に

大変共感できます。





若いということは。。。。。

ステキ!






これから忙しい 「お盆前」。

若米も頑張りますよ!


(しっかりバックアップしなくっちゃねぇ。)



icon おいしい あんしん かねきライス icon







  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:27Comments(0)かねきさんのできごと

2013年07月24日

うわァ。o(´^`)o 初めて見ました。

今朝、 icon03


久しぶりの雨が降っていました。

農家には嬉しい雨ですね。



今日も南晩田店に出勤です。


icon11

お昼前に

『 バケツをひっくり返した 』 ような降り方、

ガルバニウム合金の屋根の にぎやかな こと。。。。



バ バ バ バ バ バ ・・・・

Ba  Ba  Ba  Ba  Ba ・・・・・

ば ば ば ば ば ば ・・・・



icon

暴走族なみです。 (笑)




『 こんな天気ではお客さん来ないなー。 』


・・書庫のかたずけと掃除をしていたら



『 でた~! 』 kao




【もう少し太めで薄茶一色のようでしたが?】

・・とても写真を撮る時間も余裕もありませんでしたョ。



生まれて初めて見た 「やもり君」。


害虫を食べてくれる 「家の守り神」 だそうです 

が、




私は 苦手!


(´ヘ`;) ウ~ン・・・

(ヘタリます。)


雨がひどくて雨宿りに来たのでしょうか?




kaeru おいしい あんしい かねきライス kaeru  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:45Comments(0)かねきさんのできごと