2013年07月04日
『松下電器産業㈱』製
懐かしいマークの 『 ナショナル 電動コーヒーミル MK52 』

(多分) 大学生の時、購入しました。
ゆうに30年は経っています。
高さ15、6cm、片手で握れる大きさの割りに、
700gくらいで重い。
ローストしたコーヒー豆を10g程入れて蓋をし、
高速回転する2枚刃で粗めに挽きます。
そして、紙フィルターを使用し、手落しです。

【毎回丁寧に拭き、ステンレス製なのでサビなくてきれいなまま】
最近
コーヒー出しは末っ子の仕事。
他の道具は、割れたりして買い替えましたが、
コーヒーミルは大事に手入れをして、今も健在。

【作りが良く、丈夫で、デザインも好き】
当時は日本製が当り前なので 「日本製」 とはありませんが、
小さな機械にも 「日本人の心意気」 を感じます。
今後手に入るかわからない 「小さな贅沢品」 のような気がします。
おいしい あんしん かねきライス 
(多分) 大学生の時、購入しました。
ゆうに30年は経っています。
高さ15、6cm、片手で握れる大きさの割りに、
700gくらいで重い。
ローストしたコーヒー豆を10g程入れて蓋をし、
高速回転する2枚刃で粗めに挽きます。
そして、紙フィルターを使用し、手落しです。
【毎回丁寧に拭き、ステンレス製なのでサビなくてきれいなまま】
最近

コーヒー出しは末っ子の仕事。
他の道具は、割れたりして買い替えましたが、
コーヒーミルは大事に手入れをして、今も健在。
【作りが良く、丈夫で、デザインも好き】
当時は日本製が当り前なので 「日本製」 とはありませんが、
小さな機械にも 「日本人の心意気」 を感じます。
今後手に入るかわからない 「小さな贅沢品」 のような気がします。

