2015年02月28日
セントファーレ『KAZU展&東北支援報告会』
ご縁のカズさんの絵画展です。

かねき米の郷萱町本店前の 『 セントファーレ 』 にて開催されます。
【日時】 2015 3・6(金)~8(日) 10:00-18:00
【場所】 セントファーレ2F
〒441-3421 愛知県田原市田原町萱町1
TEL(0531)24-2345


是非お寄りください。

その他、各地でも開催されます。
◎ けやき美術館 2015 3・15(日)
〒156-0055 東京都世田谷船橋3-11-14 TEL(03)3427-1004
◎ Gallery 沙蔵 2015 3・20(金)~25(水)
〒940-0076 新潟県長岡市本町1-4-3 TEL(0258)39-7093
◎ 十日町情報館 2015 3・26(木)~27(金)
〒948-0072 新潟県十日町市西本町2-1-1 TEL(025)750-5100
これもご縁の十日町でも開催されます。
詳しくはご確認ください。
おいしい あんしん かねきライス 
かねき米の郷萱町本店前の 『 セントファーレ 』 にて開催されます。
【日時】 2015 3・6(金)~8(日) 10:00-18:00
【場所】 セントファーレ2F
〒441-3421 愛知県田原市田原町萱町1
TEL(0531)24-2345


是非お寄りください。
その他、各地でも開催されます。
◎ けやき美術館 2015 3・15(日)
〒156-0055 東京都世田谷船橋3-11-14 TEL(03)3427-1004
◎ Gallery 沙蔵 2015 3・20(金)~25(水)
〒940-0076 新潟県長岡市本町1-4-3 TEL(0258)39-7093
◎ 十日町情報館 2015 3・26(木)~27(金)
〒948-0072 新潟県十日町市西本町2-1-1 TEL(025)750-5100
これもご縁の十日町でも開催されます。
詳しくはご確認ください。


2015年02月28日
キャベツ・大根・きゅうり・人参の甘酢浸け
『 最近、食事に漬物が出ない。 』 。。。と店主が不満顔。

いろいろ野菜の差入れがあったので、
キャベツ
大根
きゅうり
人参 を
薄切りにして、
塩でもんで、
水を絞り・・・・
甘酢に柚子の搾り汁を入れ、
塩もみ野菜に入れます。
昆布と柚子を皮を糸に切り、
甘酢野菜に加え、よく混ぜます。

【柚子が爽やか】
人参がしんなり、昆布がやわらかくなるまで
重しを載せて冷蔵庫で・・・1週間。。。。。。。

どうだー!! 店主。 (笑)
おいしい あんしん かねきライス
いろいろ野菜の差入れがあったので、
キャベツ
大根
きゅうり
人参 を
薄切りにして、
塩でもんで、
水を絞り・・・・
甘酢に柚子の搾り汁を入れ、
塩もみ野菜に入れます。
昆布と柚子を皮を糸に切り、
甘酢野菜に加え、よく混ぜます。
【柚子が爽やか】
人参がしんなり、昆布がやわらかくなるまで
重しを載せて冷蔵庫で・・・1週間。。。。。。。
どうだー!! 店主。 (笑)


2015年02月27日
新じゃがの●●ゴマごま●●素揚げ
『 鹿児島県産 新じゃがいも 小粒 』 が
お値打ち価格で出ていたので 1袋購入!
同じ 「新じゃが」 でも
キメが細かく、とろけるような ほくほく 「北海道産」 に比べ、
「九州産」 や 「地物」 は かためで、しっかりタイプですね。
『 素揚げ 』 にしました。

一粒一粒丁寧に洗い、
気になる芽だけくりぬいて、
半分に切って、
皮付きのままゆっくり素揚げです。
中まで揚がったら、
ゴマ油と醤油をからめ、
白ゴマをまぶす。

皮の色と二度仕込み醤油の濃い色で、
一見辛そうにみえますが、
「おつまみ」 にもよさそうです。
おいしい あんしん かねきライス 
お値打ち価格で出ていたので 1袋購入!
同じ 「新じゃが」 でも
キメが細かく、とろけるような ほくほく 「北海道産」 に比べ、
「九州産」 や 「地物」 は かためで、しっかりタイプですね。
『 素揚げ 』 にしました。
一粒一粒丁寧に洗い、
気になる芽だけくりぬいて、
半分に切って、
皮付きのままゆっくり素揚げです。
中まで揚がったら、
ゴマ油と醤油をからめ、
白ゴマをまぶす。
皮の色と二度仕込み醤油の濃い色で、
一見辛そうにみえますが、
「おつまみ」 にもよさそうです。


2015年02月26日
ところ変われば袋も変わる。
お米の販売が自由化され、
産地間競争が激しくなったこの頃、
玄米袋も個性的。

カラフルな 『 青 森 米 』

やっぱり 「ねぶた」 は外せない。

田原市には、
日本全国からたくさんの方が働きに来ています。
ふるさと 「青森」 を離れ・・
お米の袋で故郷を思い出す。。。。。
おいしい あんしん かねきライス 
産地間競争が激しくなったこの頃、
玄米袋も個性的。
カラフルな 『 青 森 米 』
やっぱり 「ねぶた」 は外せない。
田原市には、
日本全国からたくさんの方が働きに来ています。
ふるさと 「青森」 を離れ・・
お米の袋で故郷を思い出す。。。。。



2015年02月25日
地物の★大ぶりの牡蠣★を照焼きに。。。
【甘みを抑えた大人の味】

店主の凧の先生にいただいた 「地の牡蠣」 は
大きくて 立派!
ただ、
数が11個で、フライには少ない。。。
ので、
『 照焼き風 』 にします。
店主がむいた牡蠣の身を、よく洗いザルに揚げ、水切り。
牡蠣に米粉をまぶし、油を引いたフライパンに重ならないように並べる。
牡蠣を両面きつね色にカリッと焼く。
「おろし生姜・おろしニンニク・醤油・みりん」 でタレを作り、牡蠣にからめる。
色よく野菜を飾った大皿に牡蠣を盛る。
【完成】 ぷり ぷり 大粒 牡蠣の照り焼き!!
牡蠣のカリカリ感がなくなる前に いただきま~~す。



2015年02月25日
「たぬき」から「カレー」に★変身!
お客様のリクエストに応えて・・・ 再!再!!入荷の
『 ロングライフ たぬきうどん 』 は、
わが家にも 「急ぐお昼の強い味方」 です。
今日は、
ネギと油揚げしかないので、
少しアレンジして 『 カレーうどん 』 に。。。

【カレースープ】 は、
鍋に分量より少し多めの湯を沸かし、
ぶつ切りネギと大きめに切った油揚げを入れ、
一煮立ち後、
「S&Bカレーパウダー小さじ1」 を入れ、
「付属の粉末スープ」 を足して、
仕上げに、
水溶き片栗粉を加え、とろみを付ける。
【ロングライフうどん】 は、
沸騰した湯でふっくら温めて、
湯を切り、丼に移し、
カレースープを注ぎ、
「付属の揚げ玉」 を載せる。
好みで、
「付属の七味唐辛子」 を振る。
出来上がり!
『 ダシが効いたカレースープで大満足。 』
「煮込みうどん」 にも変身可。

『 城北 ロングライフ たぬきうどん 』 は
常温保存で3ヶ月。
茹でてある麺は、シッカリもちもち、
温め直すと、太く大きく膨らみます。
ネギ入りつゆ・揚げ玉・七味付き。
盛り良く 一食 165円
おいしい あんしん かねきライス 
『 ロングライフ たぬきうどん 』 は、
わが家にも 「急ぐお昼の強い味方」 です。
今日は、
ネギと油揚げしかないので、
少しアレンジして 『 カレーうどん 』 に。。。
【カレースープ】 は、
鍋に分量より少し多めの湯を沸かし、
ぶつ切りネギと大きめに切った油揚げを入れ、
一煮立ち後、
「S&Bカレーパウダー小さじ1」 を入れ、
「付属の粉末スープ」 を足して、
仕上げに、
水溶き片栗粉を加え、とろみを付ける。
【ロングライフうどん】 は、
沸騰した湯でふっくら温めて、
湯を切り、丼に移し、
カレースープを注ぎ、
「付属の揚げ玉」 を載せる。
好みで、
「付属の七味唐辛子」 を振る。
出来上がり!

『 ダシが効いたカレースープで大満足。 』
「煮込みうどん」 にも変身可。

『 城北 ロングライフ たぬきうどん 』 は
常温保存で3ヶ月。
茹でてある麺は、シッカリもちもち、
温め直すと、太く大きく膨らみます。
ネギ入りつゆ・揚げ玉・七味付き。
盛り良く 一食 165円


2015年02月24日
みかん缶にな~れ。。♡♥
大きな冬みかんを20個くらいいただきました。



今の時期は 「囲ったみかん」 なので、
皮はしわしわ、皮と実が離れ、実は縮んでいます。
実の薄皮が厚くて口に残ります。 (ちょっぴり残念)



そこで、薄皮をむいて、実だけにしました。

それから・・・
『 みかんの瓶詰 』 にしました。

① 水に白砂糖を溶かし、数分間煮ます。
② ①に、「酸=柚子」 を搾り、「自家製シロップ」 を作ります。
③ ②のシロップを 「むいたみかん」 に注ぎ混ぜ、瓶に詰める。
④ 鍋に湯を沸かし、③の瓶を入れ、煮沸消毒します。
⑤ ④の瓶が冷めたら 「冷蔵庫保存」 します。
* 瓶は空瓶を再利用 (臭いが残っていない瓶が良い)
洗い乾かし、使う前に、ガスの火で中を熱消毒します。
(注:アチチ)
生みかんをシロップに浸けると・・・・・




『 おいしい みかん缶 になれるかな~~~~~♡?♡? 』
おいしい あんしん かねきライス 



今の時期は 「囲ったみかん」 なので、
皮はしわしわ、皮と実が離れ、実は縮んでいます。
実の薄皮が厚くて口に残ります。 (ちょっぴり残念)



そこで、薄皮をむいて、実だけにしました。
それから・・・
『 みかんの瓶詰 』 にしました。
① 水に白砂糖を溶かし、数分間煮ます。
② ①に、「酸=柚子」 を搾り、「自家製シロップ」 を作ります。
③ ②のシロップを 「むいたみかん」 に注ぎ混ぜ、瓶に詰める。
④ 鍋に湯を沸かし、③の瓶を入れ、煮沸消毒します。
⑤ ④の瓶が冷めたら 「冷蔵庫保存」 します。
* 瓶は空瓶を再利用 (臭いが残っていない瓶が良い)
洗い乾かし、使う前に、ガスの火で中を熱消毒します。
(注:アチチ)
生みかんをシロップに浸けると・・・・・




『 おいしい みかん缶 になれるかな~~~~~♡?♡? 』


2015年02月23日
貝づくし渥美『48円ランチ』
4月8日(水)は 『 貝の日 』

渥美の貝は日本一。
『 貝づくし渥美 』 が
一日限りの大盤振舞い!
渥美半島の選りすぐり厳選貝メニュー
参加店10店の 「800円~1650円」 を
各店10食限定で・・・ 『 4 8 円 』

事前に、官製はがきで 応募・抽選 となります。
締め切りは 「平成27年3月9日(月)」 当日消印有効
同時開催 4月8日 一夜限り
渥美半島選りすぐりの8つの宿 での
1組2名様限定 『 一泊二食付 480円 』

詳しくは下記をご参照ください。
【お問い合わせ】 渥美商工会 ☎0531-33-0441
【詳細Web】 http://www.atsumikaizukushi.jp
お値打ちなお食事・ご旅行です。
「ご応募してみませんか?」
おいしい あんしん かねきライス 
渥美の貝は日本一。
『 貝づくし渥美 』 が
一日限りの大盤振舞い!
渥美半島の選りすぐり厳選貝メニュー
参加店10店の 「800円~1650円」 を
各店10食限定で・・・ 『 4 8 円 』
事前に、官製はがきで 応募・抽選 となります。
締め切りは 「平成27年3月9日(月)」 当日消印有効
同時開催 4月8日 一夜限り
渥美半島選りすぐりの8つの宿 での
1組2名様限定 『 一泊二食付 480円 』
詳しくは下記をご参照ください。
【お問い合わせ】 渥美商工会 ☎0531-33-0441
【詳細Web】 http://www.atsumikaizukushi.jp
お値打ちなお食事・ご旅行です。

「ご応募してみませんか?」


2015年02月22日
2015年02月21日
いがまんじゅうの作り方
もうすぐ 「3月3日ひな祭り」 ですね。
今年は、チビ姫の初雛ですが、
本人なにがなんだかわからなそう???です。

【京雛の並べ方】 お内裏様が右側だそうです。
東三河の雛菓子と言えば・・


『 いがまんじゅう 』 です。
(なんで “ いが ” まんじゅう なんでしょう?)
代々わが家は、お雛様に
この 小豆餡を米粉の皮で包み、もち米を載せ蒸した
おまんじゅうを作り供えます。
子供達は、毎年食べているいがまんじゅうが大好きです。
今年もたくさん作ってあちこち配ろうと思っています。
もちろん、
チビ姫の家族もお待ちかね。。。。
(まだ、チビ姫は無理かな~?!)
参考までに 「わが家のいがまんじゅうの作り方」 を
かねき米の郷ホームページにアップしました。
いがまんじゅうの作り方➽http://www.kaneki-komenokuni.com/wordpress/?p=987
当店で、いがまんじゅうの材料は揃います。
詳しいことはお尋ねくださいね。
『 レッツ・チャレンジ! 』
おいしい あんしん かねきライス
今年は、チビ姫の初雛ですが、
本人なにがなんだかわからなそう???です。

【京雛の並べ方】 お内裏様が右側だそうです。
東三河の雛菓子と言えば・・


『 いがまんじゅう 』 です。
(なんで “ いが ” まんじゅう なんでしょう?)
代々わが家は、お雛様に
この 小豆餡を米粉の皮で包み、もち米を載せ蒸した
おまんじゅうを作り供えます。
子供達は、毎年食べているいがまんじゅうが大好きです。
今年もたくさん作ってあちこち配ろうと思っています。
もちろん、
チビ姫の家族もお待ちかね。。。。
(まだ、チビ姫は無理かな~?!)
参考までに 「わが家のいがまんじゅうの作り方」 を
かねき米の郷ホームページにアップしました。
いがまんじゅうの作り方➽http://www.kaneki-komenokuni.com/wordpress/?p=987
当店で、いがまんじゅうの材料は揃います。
詳しいことはお尋ねくださいね。
『 レッツ・チャレンジ! 』

