2022年11月30日

超親切!ふくしまの米キャンペーン




明日から始まる福島米のキャンペーンです。





応募はがきにシールを貼って送るパターン。





他と違うのは切手不要で郵送できることです。





太っ腹で頑張る福島米に必ずご応募ください。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:30Comments(0)お米ブログ

2022年11月29日

クリスマスはとんき?ハッピー?




クリスマスは とんき?


OR ハッピーバレー?





クリスマスウイークは 両方?


とんき食堂で ランチ AND


ハッピーバレーで ディナー!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:40Comments(0)田原街中&渥美半島

2022年11月28日

とかちゃん双子

男の子と女の子の双子は当然同じ年の4歳で


お兄ちゃんの方が妹さんより幼く見えるのは、


やっぱり女子が男子より早熟なのかな~!?





ここまで育てるのは大変だったでしょうが、


今は他では味わえない特別な楽しい子育て!





十日町では稲刈りが済んだ田んぼを起こして


稲わらをすき込む「秋うち」という作業をし


来年の令和5年産新米の土作りの準備をして


日本有数の豪雪地帯は長く寒い冬を迎えます。





十日町の皆さん、ありがとうございました。






icon04 おいしい あんしん かねきライス icon04

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com








  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:31Comments(0)お米ブログ

2022年11月27日

東栄チキン~田峯テラス

田原は風が吹いていましたが


山は凪いで良い天気で暖かい。





店主提案の晩秋の紅葉狩りに


東栄町から設楽町へ抜けました。





第一目標の東栄町の「やま正」で


東栄チキンと和だしのラーメンに


東栄チキンの唐揚げでお昼ごはん。







その後、田峯観音にできたテラスへ。






ポカポカのテラス席でテイータイム。






自家製ケーキと有名な田峯紅茶です。






「絶景かなー!」





穏やかな晩秋~初冬を愛でるように


ツーリングのオートバイが多い多い!





わが家ももうすぐ始まる暮れの喧騒前


暫しの憩いで安らいで準備を備えます。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:02Comments(0)雑記

2022年11月26日

ブルーインパルスを見に。

ブルーインパルスが吉田城の上空を通過する


テレビ情報に合わせて豊橋に出かけた末っ子。





予定時刻の30分前はまだそこそこの人出も


じきに満員状態になりスマホをかざす人の中


自分でしっかり見ようと天を仰いだそうです。





「末っ子らしいな~!」✈ ✈ ✈ ✈ ✈





帰りは相当混んだ道路事情となり疲労困憊に。





でも、なかなか遭遇できない光景に良かったね。






icon20 おいしい あんしん かねきライス icon20

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:55Comments(0)雑記

2022年11月25日

北海道産もちきび新穀もうすぐ入荷!

米同様に作柄が良いようです。





JAきたそらち雑穀生産組合の


新もちきびは豊作で収穫も早く


11月28日に到着予定です。





「産地証明書」は既に受け取り、


「残留農薬検査結果」も検査後


郵送していただける手配です。





20kg大袋のため小袋分けし


きびもち向けに店頭に並べます。





まだ入手が難しい令和4年産で


貴重な北海道産のもちきび新穀。





昨年は1週間で40kg全量完売!





売り切れ御免の人気商品のため、


買い損なわないよう是非ご予約!





もちきび5割佐賀ヒヨクモチ5割


かねき自慢の最高級きびのしもち


ご予約も承ります。(1升・2升)






イエローカード おいしい あんしん かねきライス イエローカード

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:27Comments(0)雑穀

2022年11月24日

これ だあれ?

福島県発の高級ブランド米新品種


「福、笑い」(品種:福笑い)の


イメージキャラクターのこの男性





まさに、


最適で、


ピッタリ!!





深夜時間帯にもかかわらず


高視聴率の『孤独のグルメ』


主演の「松重豊」さんです。





(実は私も大好きな番組)





松重豊さんにすすめられたら


食べてみるしかないでしょう。





かねき米の郷は福島県以外では


全国46店しかない福、笑いの


福島県認定取扱店(両店)です。





もうすぐ福島米キャンペーン!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:13Comments(0)お米ブログ

2022年11月23日

自慢の⦿もち麦⦿発送

かねき米の郷取り扱いのもち麦は


愛媛県のダイシモチという品種で


トレーサビリティー可能な安心麦。





試食を重ねて、味は保証付きです。





ポリフェノールを含む種皮を残す


2割程度の精麦にとどめて薄茶色。





米粒の中にプチっと感が残っても


ザラつきやえぐみ・臭いは無し!





美味しいごはんに香ばしく同居して


水溶性食物繊維βグルカンなど補う。





食べやすく食卓に彩りを添えます。





ホームページからお問合わせがあり


2袋を宅急便の着払いで発送します。





「自慢のもち麦をお楽しみください。」






icon おいしい あんしん かねきライス icon

美味しい国内産もち麦は かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com









  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:28Comments(0)雑穀

2022年11月21日

田原は甘藍(キャベツ)の季節です。

田原市の冬野菜の代表は「キャベツ」で、


渥美半島は出荷の時期を迎え旬真っ盛り。





地物のキャベツでお好み焼きを焼いたら


甘~い!美味しい!高原物と大違いです。





キャベツ拡販を目指し生まれたキャベコロ。





自家製キャベコロを食べられる市内3店舗


グリル華・若草・はないちはおすすめです。





特に田原産キャベツにこだわるグリル華は


田原産が無い時はキャベコロがありません。





そろそろ美味しい田原のキャベツで作った


3つの味の自家製キャベコロが登場です!





テイクアウトのキャベコロ弁当もあります。






face05 おいしい あんしん かねきライス face05

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com





  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:54Comments(0)田原街中&渥美半島

2022年11月20日

いモンブランタルト

本日末っ子の誕生日でバースデーディナーは若米作です。





ハンバーグ・あさりの代わりにホタテのクラムチャウダー


特製ドレッシングのレタスサラダとケーキまで用意して!





昨夜タルト生地を焼いて、今朝サツマイモクリームを作り、


午後から植物性生クリームを泡立て、タルトに重ねてのせ、


サツマイモの甘みを活かした「おいものモンブランタルト」





冷え込んだ一日 cake 手作り料理はあったかいですね~。





私も「お赤飯」を炊いてバースデーディナー作りに参加!






icon06 おいしい あんしん かねきライス icon06

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com









  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:55Comments(0)かねきさんのできごと

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ