2015年07月31日

初釜うどん対決!!

入荷10日余りで完売した 「初釜半生太うどん プレミアム」 





8月は

お盆の手土産の需要期です。




お手軽で

お値打ち

日持ちの良い


麺ギフトが良く出ます。





そこで、

通常の 『 初釜半生太うどん 』 を仕入れて・・・




こんなご提案はいかがでしょう!



【2160円(税込)】


『 乾麺 初釜うどん 』 VS 『 生麺 初釜半生太うどん 』 


おいしい対決 icon06 です。




ざるうどん用カレー麺の素 おまけ付きです。





① 半生麺 初釜太うどん 3袋 (計6人前)

② 乾麺 初釜うどん    4袋 (計12人前)

③ ココ壱番屋カレー麺の素 1袋 (2・3人前)


が詰まっています!




みんなで 「冷やしざるうどん」 で食べても 良し!

残れば、秋冬に 「温」 icon で食べても 大丈夫!





いろいろセットもいかがですか?



【1836円(税込)】 はくばく半生太うどん2袋・霧しなそば2袋・豊熟冷麦2袋


『 重なっても困らない贈り物 』 ですよ。





数量限定のギフトセットもございます。、

お早めにどうぞ。






icon27 おいしい あんしん かねきライス icon27

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:30Comments(0)商品

2015年07月30日

ちび怪獣ご帰還

先週からお預かりの

1歳6か月になったチビ姫。




大食漢で食いしん坊は、

ごはんの支度が間に合わないと・・


大泣き!




起きてる間は走りっぱなしで

お昼寝嫌い。





トラウマがあるのか

お風呂恐怖症で


た~いへん!!




寝るのが嫌で寝ぐずり

夜泣き!!!




朝は早起き

即始動。




こちらが熱が出たー。





heart

1週間ぶりに

親子3人で自宅に帰りました。






icon

親が体調崩すなよーーーーー。

ふぁ~~。。。。。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  
タグ :チビ姫


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 22:23Comments(0)かねきさんのできごと

2015年07月29日

今年の実りは一週間早め。。。

8月を間近に控え、




複数の仕入れ元から onigirionigiri


『 新米情報 』 が入るようになりました。





既に収穫出荷済みの沖縄産新米。




近日入荷確定の九州産新米。




1週間早い予定の関東産新米。





今年は全国的に

「1週間~10日」 早い予想の稲の生育です。





今年の新米は、


大雨あり、

酷暑あり、


とれてみないとわかりません。





平成27年産新米の品質の評価は、


新米が出揃って、流通量も増えてから。




収穫後1か月くらい経つと

米内部の水分量が一律になり

品質が安定します。





だから、


毎年、年末くらいにならないと

『 今年のおすすめ米 』 は言えないんですよ。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:58Comments(0)お米ブログ

2015年07月28日

今日は『麺の日』(?)

朝から icon01


ご来店のお客さんは




みえる方 ・・・

みえる方・・・



【豊熟島原手延そうめん】 そうめんの一押し!


皆様 

「ひやむぎ!」

「そうめん!」 




『 麺ばかりお買い上げ。 』




中には、

「休みの水曜日の昼はひやむぎ」 に決めてある


・・・ なんてお宅まで。



【播州手延冷麦月の輪】 ひやむぎならこれ一番!


確かに、

icon

この暑さでは 『 ごはんは口に入らないー。 』





お米の売り上げが ダウン ⇓ は困ります。




なんとか工夫をして 「米!食おう!!」






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:46Comments(0)かねきさんのできごと

2015年07月27日

北海道の小豆畑

そろそろお盆ですね。




我が家は、

お盆には 仏壇に 「ぼたもち」 をお供えします。





もち米、小豆、砂糖 全てが店で揃い・・・

全員 『 甘党 』 だからです!





そして、

我が家同様

「おうちぼたもち」 を作るご家庭もあり、

小豆がよく売れます。





かねき米の郷が一年中お世話になる

北海道の豆問屋さんの 「7月15日の小豆畑」 です。




平成27年北海道産新小豆の収穫は10月予定です。





まだ

まだ

実りはもう少し先。





「今年の作柄はどうでしょうか?」





新物になると。。。。。。




びっくりするくらい face08 良く煮えますよ!





10月が待ち遠しいかねきです。






face05 おいしい あんしん かねきライス face05

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:15Comments(0)

2015年07月26日

梅干し日記

・・・・・・ をつけているのは 「店主」 です。





毎年、店主は、

自分の朝食に 「不可欠な梅干し」 を漬けていて、




梅の品種名・買った時期・量・値段

使用する材料・量・値段

作業の日程 などを




厚いA4の大学ノートの 「梅干し日記」 に書き留めています。





『 凝り性の本領発揮でしょうか! 』

(普段のズボラぶりとは正反対 笑)





今年仕込んだ梅は3種類。





毎年親戚からいただく地元の 

① 「加治町産梅」 3kg



鳳来 名号(みょうご)温泉 うめの湯の

② 「玉英(ぎょくえい) 2L」 4kg

③ 「長束(なつか) 2L」 6kg



合計 梅13kg です。



毎年恒例 全国区の 「紀州南光梅」 は

②・③の倍価格なので今年は見送りました。





icon01

昨日から 『 梅の土用干し 』 をしていますよ。





店主は、


うめの湯で購入した 「玉英」 を


『 香りが良く、皮が薄くてやわらかそうだな~。 』

「紀州南光梅よりいいかもしれないな~。」 と


高評価です。





今年は売り切れでしたが 

うめの湯にも南光梅があるようなので




来年は・・・

『 うめの湯の南光梅 狙い! 』





以前、NHKテレビで、

和歌山県民の調味料として紹介された


『 白梅酢 』


ご入用の方は 「詰め替え瓶」 をご持参で

かねき米の郷 萱町本店へどうぞ。







icon01 おいしい あんしん かねきライス icon01 

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 08:46Comments(0)かねきさんのできごと

2015年07月25日

爆暑!最後の夜店

今年最後の田原の夜店は


////////icon\\\\\\\

今年一番の熱波の中になりそうです。





しかし、


風があるので ~ ~ ~ ~ ~




バーーーーー icon10icon10 と

汗が出た後


思ったほど暑くないようです。





はなとき通りは、cloverclover

樹木が植わっているので


日が傾くと、歩道は日影になり

う~~~~~ん と過ごしやすくなります。





どうぞ、ごゆっくりお越しください。





商工会青年部の若米は

いよいよ最後の夜店で頑張っています。





はなとき夜店は、

『 菓子蔵せき - 河合写真館 』 

完全車両通行止め icon です。




交通事故にはくれぐれもご注意ください。





ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。






dango おいしい あんしん かねきライス dango

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:38Comments(0)田原街中&渥美半島

2015年07月24日

WELCOME@伊良湖シーパーク&スパ

昨日、




若米は、

『 平成27年度 商工会青年部主張発表 愛知県大会 』 でした。




場所は、

渥美半島のほぼ先端 「伊良湖シーパーク&スパ」





ホテル前のプライベートビーチに書かれた


heart

『 ウエルカムメッセージ 』 は




上部右の人間の大きさに比べて

かなり 大きいー! のがわかりますね。





全体像は  こう。。。





バランス良く書けましたね。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com




  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:54Comments(0)かねきさんのできごと

2015年07月23日

田原の夜店最終回

『 7月25日(土) 午後5時~9時 はなとき通り商店街 』

(雨天の場合は26日(日)に順延します。)





毎年恒例 納涼イベント 田原の夜店が


ついに 

「最後の4回目」 です。





【第1回はなとき夜店と同様のイベント】


★ 納涼ビアガーデン PM5-9


★ 子供ゲーム     PM6-9


★ 浴衣姿記念撮影  PM6-9


★ ダンスライブ PM6:20- PM8:10-



【第2回はなとき夜店の新しいイベント】


★ ビンゴ PM6:15-


★ ライブ PM7:25-


★ 餅投げ PM8:30頃






商工会青年部の若米は
 
icon 『 最終回 全力投球 (?笑) 』 か。。。。。!




1回目のはなとき夜店では


『 ゴミの片付け・お持ち帰り 』 をお願いして

大勢の来場者がご協力くださいました。





はなとき通り周辺には

商店以外の一般家庭も多くあります。


どこもご家庭も騒音などにご理解をいただけて

楽しい 良い夜店となっています。



❤ 来年も開催できるように ご協力お願いしますね。❤





dango おいしい あんしん かねきライス dango

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:43Comments(0)田原街中&渥美半島

2015年07月22日

やわらかい玄米

『 やわらかい 玄米 』 というネーミングの

白米と同じように炊ける玄米です。





原料米は 「平成26年富山県産コシヒカリ」 です。





メーカーさんによると


「玄米の表皮に細かい穴を開けて、吸水し易く加工してある。」





白米と同じ時間で炊けて、

白米と混ぜて炊くこともできますが、


今日は、

裏面の炊き方通り 「玄米のみ」 で炊きました。





「加工無し」 より 少し見面がガサガサした感じです。





① 「玄米2合」 をいつも通り洗米。


② 「水3合」 (1,5倍) の水加減。


③ 時間の都合で 「浸水1時間」 後 炊飯。





炊飯中の湯気は とっても 甘~い香り。




しっかり 。。。。。 「カニの穴」 ができました。





普通の玄米ごはんよりやわらかいようです。




そのため、

食べ易いですね。


『 玄米食入門者に最適! 』





ただし、

普通の玄米を食べ慣れている人には


物足りない感があるそうです。





icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:15Comments(0)お米ブログ