2013年08月31日

揚げ米粉ぱんのビフォーアフター

今晩は揚げ物です。



真新しい 「こめサラダ油」 (かねきベストセラー) で揚げます。



【冷めて油が抜けてふんわりもちもちの米粉ドーナッツ】


『 ちょっともったいないなー 』 ということで・・・ icon

おかずの前に 「米粉ぱん生地を揚げたドーナッツ」 を作りました。



【こねてベンチタイムの後発酵せず】 揚げる前 BEFORE


米粉はかねき自慢の 「さどっ粉:グルテンミックス粉」。



【小粒だけれど味が濃いお気に入り】 ホームベーカリーでこねても崩れません。


少し甘めのぱん生地にして、

「細かく刻んだオレンジピール」 と 「南アフリカ産スモールレーズン」 を混ぜ込み、

ドーナッツ状に成形。



【油の温度・揚げ具合は適当です】 表裏共にキツネ色に。




【砂糖はふりません】 オレンジピールとスモールレーズンであっさり甘さ。



【揚げたてはやわらかく潰れます】 不揃いですが、完成 AFTER


マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァの出来



米(粉)米(油)コンビはいつもあっさり、ついつい食べ過ぎる。





でも、


『 胃もたれしませんよ。 』




流石 (サスガ) !



cake おいしい あんしん かねきライス cake  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:08Comments(0)米粉

2013年08月30日

コストコ。。ながらショッピングOK?

今日、

コストコ中部空港店 が朝8時にオープンしましたねー。



昨日の新聞で・・・


『 バス、自家用車などで空港に来る乗客に影響(遅延)が出そうである。 』

・・・初めて開店を知りました。




コストコは会員制で 『 年会費 有料 』

支払は一部を除き 『 キャッシュ 現金 』







いわば

イオンなどの日本の大型店 (無料会員・カード歓迎) と

「正反対のシステム」 のようです。


また、

「キャッシュレスでカード社会」 のアメリカから来た企業とは思えません。

(本国では違うのかもしれませんが・・)



商品は輸入品が主体のようで、とにかく 『 デカイ 』 








TVニュースでは、とんでもない混雑で、

2時間半待ち。。


う... ♪\(*'▽'*)/..ワぁ!



社長自ら・・

列に並ぶお客様にペットボトルの水配り。。。





コストコファンからのコメントも届いて・・



『 コストコはショッピングのアミューズメントパークだァ!! 』

(確かに。。)


『 ドリンクとドッグ(バーガーかも)を買って、飲み食いしながらショッピング! 』

(ショッピングカートにドリンクホルダーがついているらしい。。)



これはちょっとマズイ気がしませんか? icon



本国アメリカでも 「ながら客」 を見ませんよ。 (コストコではありませんが)





さて。。。。。

『 みなさんお出かけしますか? 』




・・・ 私はパスかなー。。。 icon



icon おいしい あんしん かねきライス icon


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:34Comments(0)雑記

2013年08月29日

新米・千葉コシ&茨城コシ入荷しました。

関東産新米の入荷が続きます。



本日は

『 千葉県袖ヶ浦市産コシヒカリ 』

【千葉県HP】 袖ヶ浦市の放射性物質検査OK 
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/h25/kensanmai-kensa-kekka.html 


『 茨城県坂東市産コシヒカリ 』 

【茨城県HP】 坂東市の放射性物質検査OK http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/2013/20130815_01/index.html



玄米は、


早い第一便のため、少し青が入っていますが、

心配された高温障害はありません。




【平成25年千葉県産コシヒカリ】 小型精米機による試し搗きでもきれい。



千葉産より茨城産のほうがややしっとりした感じ。

水分量が少し高いのでしょうか。




先に千葉県産コシヒカリを炊飯しました。




【平成25年千葉県産コシヒカリ】 やはり、同県産あきたこまちより上。



釜を開けると照りが良く粘りがあります。

関東物は一息抜けるとしっかりした食感が特徴です。




『 やわらかーい、ねば~る新米 』 は・・


やっぱり、

『 新潟・北陸、東北の新米 』 


1ヶ月、2ヶ月お待ち下さいね。


........(((((¬ ̄▽ ̄)¬ まってねぇ♪ー





face02 おいしい あんしん かねきライス face02   


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:29Comments(0)お米ブログ

2013年08月28日

2013年田原祭りのハイライト『1日目14日(土)編』

田原市の田原祭りの由来は、

『 かさぼこ祭り 』 といわれ 『 大切な御神事 』 です。




【昨年の本町夜山車】 将来美人間違いなしの綺麗な踊り子!



最近では、 

『 2日目の5町による花火大会 』 が有名です。



└( ̄Q ̄)┘ ヒュー ◦ ◦ ◦ ◦ ◦ ◦ ◦  バ ~ ン !





今年は、

9月15日(日) 夕方より 田原市文化会館一帯で開催されます。



「はなのき広場 (手筒)」 と 

「イオン田原店裏 (打ち上げ花火・仕掛け花火)」 の2部構成です。






では、


初日 14日(土)の華は・・・勿論


『 伝統の昼山車 (ひるやま) 』 です。




【昨年の萱町昼山車】



そして、

それとは他に、


『 5町の夜山車 (よやま) 曳き揃え 』



【場所】 はなとき通り (渥美線・三河田原駅下車5分)

道なりに真っすぐ、萱町交差点を渡りすぐです。



【開催時間】 14日(土) 午後8時~9時


➀ 萱町 (分銅組 明治組 萱子連)

➁ 新町 (大正組)

➂ 衣笠 (衣組)

➃ 本町 (雪輪組)

➄ 巴江 (小夜山 桜組)


以上の8台が参加します。



並んだ夜山車の舞台上では、

かわいい子供さんや元気のよい若衆が踊ります。




【昨年の萱町明治組】 若い衆のパワフルダンス。



さすが、全町勢揃いした勇ましさは圧巻です。


只今、田原駅の立替工事が佳境入っています。





『 お気を付けて見物においでくださいね。 』



icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:57Comments(0)田原祭り

2013年08月27日

いたいた。。

2013年の田原祭りまで3週間を切りましたね。




あちこちでお目にかかる 「今年のポスター」



【今年の花火大会は9月15日(日)】




昨年、萱町・かや組年長の若米は・・

「いる。」  「いる。」





【ポスターの右下に去年のかや組の大筒】


大筒の上で提灯を振っています。



お祭り寸前の負傷で絆創膏姿。

本当にお世話になりました。 <(_ _)>





引き続き 「現役バリバリ」 の若米。



なんか淋しげ 「定年退職組」 の店主。





今年の田原祭りは 『 9月14日(土)15日(日) 』


((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク・・・



(お役の年回りはタイヘンですね。ご苦労様。)







icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:30Comments(0)田原祭り

2013年08月26日

ネットで買って自分で修理

今時、

ネット通販で、


『 なんでも買えそう。。!! 』





わが家の台所の引き戸が重くて・・

┗( ̄□ ̄ll)┛。。オ・おもい。


長~いこと開閉が難儀でした。




(((-_-;)))

多分.....


ガラスのはまった戸のため、

重量で戸車が潰れたのかもしれません。





この建具は、ウッドワン (WOODONE) 製です。



なんでもD.I.Y.(Do It Yourself) の店主が、

ウエッブで検索すると・・・ icon13


メーカーから直接購入可能でした。



早速注文、すぐ到着。





今では 「滑り過ぎくらい」 軽~く動きます。






まめな店主には、ネットは 『 ドラえもんのポケット 』 かも。


o((≡ ̄ェ ̄≡))o/〇 「どらやき 大好き」




neko おいしい あんしん かねきライス neko


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:14Comments(0)かねきさんのできごと

2013年08月25日

8月24日(土)は戌の日でした。

初めて安産祈願をしていただきました。




戌の日は月に2、3度。

inu


良い日柄、お寺さんの都合、

各自の休日など、

スケジュールを合わせるのはなかなか大変。





濃い身内や親しい人に 「妊娠を知らせる」 

帯祝い (通常、紅白の餅) を配る習慣があります。


でも、

「出産祝いの要求?」 ・・・ になりそうで。。。 




少し調べて、 icon

お祝いをいただくほうが本当のようで、配るのをやめました。

(そのお返しが餅かもしれません?)




また、

産院では、

「5ヶ月の戌の日に腹帯を巻く」 などの風習は軽いようですね。

(腹帯を着けない妊婦さんもあるようです。)


その一方、

フレンチの食事や記念品贈呈などは盛んなようです。


???



安産を願い、

お腹の保護と妊婦の自覚を促す 『 帯祝い 』 です。





なんか。。。。。


まだまだ実感のない娘です。

(これから数ヶ月お腹といっしょに成長しないとね。。。)


義理の息子は父親の自覚が出てきて安心です。




私は、喜びより・・ 

♪♪♪♪Happy (*^o^)(^O^) Happy♪♪♪♪


お産が無事済むように・・責任感のほうが大きいです。





heart おいしい あんしん かねきライス heart






  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:47Comments(2)かねきさんのできごと

2013年08月24日

野菜のおかず

野菜のいただきものが続きます。


だいたい同じ野菜ですが、

無駄にしてはいけません。




『 野菜に感謝! 』


なんでも入れちゃう野菜料理。



【ゴーヤの味噌炒め】 ゴーヤ、ベーコン、ピーマン、にら


フライパンに油を敷き、こま切りベーコンと細切りピーマンを入れ炒め、

薄切りゴーヤとにらを入れてコショウをし、やわらかくなるまで炒めたら、


「味噌タレ (味噌、みりん、白砂糖)」 でからめる。



(何故かピリッとした味=味噌)



【冬瓜の和え物】 冬瓜、すり白ゴマ


冬瓜を薄く切り、塩もみし、絞り、甘酢とすりゴマで和えます。


酢の物は、夏場の食卓の清涼剤。



【なすとオクラの煮浸し】 なす、オクラ、椎茸、昆布の糸切り


干し椎茸の戻し汁と鰹だしに昆布からのだしだけで味付けました。

美味しい煮汁を飲んでも塩分は大丈夫。



【冬瓜のスープ】 冬瓜、ベーコン、人参、椎茸、ピーマン


スープは、市販の鶏がらを使用し、ベーコンを入れたため、塩は加えません。

黒コショウを加えアクセントに、少し片栗粉でとろみを付けました。



【豚の冷しゃぶ】 豚薄切り、レタス、トマト、きゅうり、玉葱、冬瓜


やっぱり

体力回復には 「ぶたにく」。 buta



皿に、ちぎったレタスを敷いて、


水にさらして絞った、みじん切り玉葱とみじん切り冬瓜(かつら剥きで出た)と 

薄切りきゅうりを混ぜて散らし、トマトで飾り、茹でた豚肉をのせる。

ゴマダレかポン酢で。



icon おいしい あんしん かねきライス icon  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 01:00Comments(0)料理

2013年08月23日

RIP藤圭子♥♥♥レコードを引っ張り出して。。

鮮明に思い出します。



大昔の人気テレビ番組 『 スター千一夜 』 で


結婚したばかりの藤圭子(20歳)と前川清(23歳?)が


ハワイ洋上のクルーザーで 『 愛の賛歌 』 をデュエット。



 。・:*:・゜★,。・:*:・゜♪☆LOVE❤LOVE☆♪。・:*:・゜★,。・:*:・゜



















もともと演歌好きです。

藤圭子さんは、その後の音楽嗜好(R&B)に影響している気がします。




安らかな世界でゆっくりお休みください。







heart おいしい あんしん かねきライス heart   


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:07Comments(0)R&B Soul

2013年08月23日

新米! 3 ⋆ 連 ⋆ 炊

本日入荷の関東産新米3品。


怒涛の3連続炊飯!


【平成25年 千葉県香取産 ふさおとめ】



玄米はしっかり実が入り、白米は綺麗で充実しています。


大粒でもっちりした食感はふさおとめの良い所。


かねきの定番商品 ・・・ おすすめしますよ。




【平成25年 千葉県香取産 あきたこまち】



炊き上がりはやわらかそうですが、一息ぬけると歯ごたえが出ます。

香りが良く透明感があり新米らしい。


【平成25年 茨城県稲敷産 あきたこまち】



味がとれて、千葉産よりもう少し水分が多い感じです。

しかし、歯ごたえはあります。



どちらも関東産あきたこまち、大差は無いようです。



あきたこまち2品 『 8月の限定商品 』 ・・・ お値打ち価格ですよ。




本日4回も炊飯のお釜さん。。。。。 ...φ(* ̄0 ̄)ノおつかれ~。




nico おいしい あんしん かねきライス nico

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:01Comments(0)お米ブログ