2017年10月31日

選手交代で値下げ

icon05 台風の連続 icon05


///////☂///////  収穫時期の涙雨 icon11 続きで、




「平成29年 北海道産新豆」 の入荷が遅れ気味です。





しかし、新豆入荷で交代する


平成28年産豆から 『 もう!特価!! 』 face08face05 の



値下げ ⇓ をいたします。





第1弾は 『 大納言小豆 』





「在庫限り」 の 『 半額! face08 』 で、


少ない量のため 「南晩田店」 のみの取り扱いです。





まだまだ 「煮えるのに特売?」 となります。





毎年、お楽しみにご購入のお客様もあり、


お早めにどうぞ。。。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 09:41Comments(0)

2017年10月30日

◎新之助◎限定入荷

他県から続々新品種が発表される中、




米王国 「新潟県」 が送り出す新品種


『 新之助 』 が限定入荷しました。





魚沼コシヒカリと同等の価格帯です。





つまり、販売価格も当然魚沼並みです。





新し物好き heart ではないかねき米の郷では、


時間をかけて新品種を受け入れる傾向があります。





どんなお米も、新米の時期は美味しくて当り前。





お米は年に1度の収穫で、1年かけて食します。





経時品質劣化や端境期での食味評価、


産地間・生産者間の品質のばらつき等、



1年単位の経過で価格との整合性を考えます。





たとえ、新潟県 「渾身の新品種」 でも、


今後2・3年がかりで評価を受けるでしょう。





どうしても、産地側は、


高い価格のブランド米に目が行きがちですが、


お求めやすいお手頃価格米の開発も大事です。





米の国際化は待ったなし!


既に視界に入っています。





『 がんばれ、日本のお米!! icon 』






icon おいしい あんしん かねきライス icon

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html




  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:44Comments(0)お米ブログ

2017年10月29日

ゆの里ランチ

「日曜日もやっているよ」 と聞いていた



田原市吉胡町 蔵王山口にある福祉施設


「ゆの里」 内 『 レストラン しでこぶし 』 に



日曜ランチに出かけました。





ゆの里御膳 1000円





福(魚)定食 880円





ホテル並みの立派な内装





台風22号の雨間の裏庭、遠くに笠山が望めます。






喫茶あり。 coffe 





コーヒーでのんびりも良さそうです。


 


元温泉施設のため、入浴施設もあるようです。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:19Comments(0)田原街中&渥美半島

2017年10月28日

遊べる展示会byレンテック大敬

入場無料の遊べちゃう展示会が開催されます。





【日時】 11月4日(土)5日(日)





【場所】 豊橋 シーパレスリゾート





ステージイベント盛りだくさん





グルメコーナーも開設





子供さんの体験コーナー有





〆は、


やっぱり 〇 〇 〇 〇 〇 餅投げ!






〇 おいしい あんしん かねきライス 〇

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html











  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 06:12Comments(0)雑記

2017年10月27日

お菓子投げ11月@蔵王山

蔵王山展望台 「恒例のお菓子投げ」





11月5日(日) 午前11時~


雨天決行 icon03









icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:46Comments(0)田原街中&渥美半島

2017年10月26日

娘さんが食べません。

実物持参でご来店の若いお母さんです。





(他で買ったお米ですが、)


『 嫌な臭いがするので。。。。 icon 』





見せていただくと ・・・ (確定はできませんが) 


もち米がかなりブレンドされているようです。


(半分以上な勢いです。)





それは、もち米の香りではないかと推察されます。





粘りの減った古米や低品位米にわずかに加えて、


食味向上をはかることはありますが、ごく少量!





かねき米の郷では混ぜることはありません。





炊飯中の湯気でもはっきりわかると思います。



【佐賀県産ヒヨクモチ】


(程度の差は様々) 白濁傾向の低アミロース品種も 


(ミルキークイーン・ゆめぴりかなど)


「半もち」 と呼ばれるように、同じことが言えます。





コシヒカリのテリや粘りと異なるテリや粘りです。





低アミロース米ファンのお好みは、


「ピカピカの光り、粘りが強く、冷めてもやわらかい。」





逆に、


歯応えやコシの無さ、もち臭を好まない方もあります。





ご飯の好みは人それぞれ、ご自分の味をどうぞ。





このお客様は、2歳くらいのお嬢ちゃんが嫌がるようで、


『 平成29年 千葉県産ふさおとめ 新米 』 


(大粒で、もちっとした食感で良食味米) をお買い上げ。





味覚センスのありそうな娘さんのお口に合いますように!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:47Comments(0)お米ブログ

2017年10月25日

糸を引く_______ごはん。

納豆ではありませんよ。 (笑)





「平成29年 新潟県十日町市産 魚沼コシヒカリ」 第2便到着。





JA十日町さん直送の1、95mm網目の大粒米で特別栽培米。





(極上の褒め言葉) キラキラ キラキラ キラキラ


『 青光りする新米 』 そのものの 魚沼コシヒカリ新米!





ピカピカに輝き、透明感があり、美しい新米ごはんは、


大きく膨らみ、ごはん粒同士が糸を引くほど粘りが強く、


甘みや旨みが濃い 「おかずのいらないごはん」 です。





一年頑張って栽培された十日町の稲作農家のみなさんと


キチンと指導・検査をしてくださったJA十日町の職員さんに


icon06 感謝。





今度は、かねき米の郷が適切に管理保管し、


ていねいに精米して、お客様にお届けします。





暮れの贈り物に icon27 おすすめです。






キラキラ  おいしい あんしん かねきライス キラキラ

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:50Comments(0)お米ブログ

2017年10月24日

3日間水に浸けます。

初めてのお客様。





『 豆 』 のお客様。





「煮えないから、いつも3日水に浸ける。」





face08 『 えーーーー!! 』





今は、ちょうど、新旧豆の入れ替え時期で、


今年度産新豆と前年度産豆の煮え具合の差は出ます。





でも、


かねき米の郷販売の豆は、こんな極端な状態にはなりません。





しかし、スーパーなどの小袋詰めの豆は、


face03 運が悪いと、賞味期限内でも 


(端境期の仕入や回転の悪さ等)



3年前の収穫の豆に当たることがあるようです。





「どんなに煮ても、石のように硬くて、結局 face09 捨てた!」





・・・・・ こんなお話も聞いたことがあります。





かねき米の郷に豆を買いにいらっしゃるお客様は、


どちらかと言うと 「こだわりの豆好き」 さんです。





多分、スーパーの豆は品揃えの一つで、


「水煮豆や缶詰豆」 などが主流に売れます。





そのため、


一番心配なのは、 懲りる➡豆嫌い です。





かねき米の郷では、


北海道の産地問屋さんから、


30g大袋で仕入れているため、


豆の氏素性を把握しています。





また、


定期的に 「試し煮」 をして、品質確認と共に、


豆のご質問にお答えできるよう努力しています。





お豆さんのファンは かねき米の郷に どうぞ! face02






〇〇 ❍ おいしい あんしん かねきライス ❍ 〇〇

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html




















  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:37Comments(0)

2017年10月24日

第4回田原リレーマラソン@サンテパルク

平成29年12月3日(日) 開催予定の



「第4回 田原リレーマラソン」 の申込期限は


icon16 『 10月31日(火) 』 です。





◎ サンテパルクたはら周辺


◎ 90チーム (参加費一人1000円)


◎ 豪華賞品 icon27 有り!





楽しく 健康作り!





詳細 http://www.tahara-relay.com/






icon16 おいしい あんしん かねきライス icon16

かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 10:24Comments(0)田原街中&渥美半島

2017年10月23日

Mr.ライスくん通信2017秋号

かねき米の郷の Mr.ライスくん通信 「2017年秋号」 完成。





今回のイチオシ商品は 初の 「かねきオリジナル雑穀」 


『 おいしい健康 いろどり雑穀 国内産4種のアソート 』





「白米2合に1本」 で、各2本入っています。





① 「国内産 雑穀十八選」 かねきスペシャルブレンド





② 「四国産 もち麦」 美味しいダイシモチ8分搗き





③ 「秋田県産 発芽玄米」 特別栽培米ミルキープリンセス使用





④ 「国内産 五彩米」 きれいな5色の米 





とにかく、一度食べていただきたい!渾身の!!


『 国内産雑穀詰合せ 』 500円(税込)





もう一つの強力おすすめ商品は、


新潟県佐渡島直送 『 佐渡の黄金もち 』 





佐渡産こがねもち100%を杵つきした icon


毎年人気の上がる↑ 正月限定の生切りもち。 





400g(2切×5/10切) 648円(税込)





少人数にありがたい 「2切入の個包装」 で、


保存性が高く! 何より とっても美味しい!!





数量限定のため、ご予約をおすすめします。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

120周年記念オリジナル雑穀販売中 http://kaneki.dosugoi.net/e995627.html

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:11Comments(0)かねきさんのできごと