2019年05月31日
名古屋市科学館オリジナル
名古屋市科学館のオリジナルチョコマシュマロは、
末っ子の仲良しが届けてくれた
お土産です。

一度は行きたい 「プラネタリウム」 で有名な施設。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

私も是非行ってみたいですね~。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
末っ子の仲良しが届けてくれた

一度は行きたい 「プラネタリウム」 で有名な施設。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
私も是非行ってみたいですね~。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :名古屋市科学館
2019年05月30日
3種の葉の炒り菜~カブ・辛味大根・春菊~
捨ててしまいがちな野菜の葉っぱを茹でて油で炒め味を付ける
「炒り菜」 は大根の(種でまいて間引きした)抜き菜が普通です。
野菜王国田原市なので、新鮮な野菜を 「葉付き」 でもらいます。
もったいので、きれいに洗い、痛んだ所を除き、茹でて 炒り菜!
①「カブの葉」 ②「紫の辛味大根の葉」 ③「春菊」 と3種類の葉を
いただいたので、、全て 「炒り菜」 にして、食べ比べをしてみました。

① はアップ済みで、一番きれいに仕上がりましたが、少し苦いです。
② はアップし損ないましたが、辛味が無くやわらかく一番おいしかった。
③ 今回の春菊は、少し残る花を捨て、よく洗い、やわらかく茹でてから、
油揚げを加え、油で炒め、中双糖と醤油で濃い目に甘辛く味付けしました。
苦味は濃い目の味付けで和らいでいますが、春菊独特の香りがします。

葉っぱを先に食べた紫色の辛味大根は、洗って薄切りにして甘酢に漬け、
2週間くらい冷蔵庫で置いたら、辛味が抜け、ちょうど良い甘酢漬けです。
一度にたくさんたくさん届く野菜たちは、保存方法を工夫しながら、
腐らせず、なるべく食べ切るように努力しています。 (感謝!)
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
「炒り菜」 は大根の(種でまいて間引きした)抜き菜が普通です。
野菜王国田原市なので、新鮮な野菜を 「葉付き」 でもらいます。
もったいので、きれいに洗い、痛んだ所を除き、茹でて 炒り菜!
①「カブの葉」 ②「紫の辛味大根の葉」 ③「春菊」 と3種類の葉を
いただいたので、、全て 「炒り菜」 にして、食べ比べをしてみました。
① はアップ済みで、一番きれいに仕上がりましたが、少し苦いです。
② はアップし損ないましたが、辛味が無くやわらかく一番おいしかった。
③ 今回の春菊は、少し残る花を捨て、よく洗い、やわらかく茹でてから、
油揚げを加え、油で炒め、中双糖と醤油で濃い目に甘辛く味付けしました。
苦味は濃い目の味付けで和らいでいますが、春菊独特の香りがします。
葉っぱを先に食べた紫色の辛味大根は、洗って薄切りにして甘酢に漬け、
2週間くらい冷蔵庫で置いたら、辛味が抜け、ちょうど良い甘酢漬けです。
一度にたくさんたくさん届く野菜たちは、保存方法を工夫しながら、
腐らせず、なるべく食べ切るように努力しています。 (感謝!)


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :炒り菜
2019年05月29日
雨でも混雑☂道の駅とよはし
豊橋に出たついでに、初 「TOMATE」 です!
ご存知 「道の駅とよはし」 に新しく併設された
飲食・土産物産部門の 『 トマッテ 』 に入ると、
正面は、大きく 『 食彩村 花マルシェ 』 あり、
鈴木愛さんの書によるディスプレイがよく見えます。

【写真は小さめ(笑)実見をお楽しみに】
店内を ← 左に折れながら--奥へ進むと、
左側に 「パン屋」 「ジェラード」 「レストラン」
右側に 「土産物」 「ちくわ」 「うどん」 (?)
真ん中には 「物産店」 「イートインスペース」
(10分間の滞在) ・・・・・ だったと思います。
午前10時過ぎに到着し、昼まで時間があるため、
レストランはまだ閑散、寒くてジェラードは参った。
食パンを買おうと思ったパン屋さんは長蛇の列。
食彩村の賑わいに比べると、平日のせいか、
食彩村とトマッテが繋がっていないためか、
オープン3日目の割りに静かかもしれません。
同様の商品を価格比較すると高いと感じるため?
あえて、食彩村とトマッテを別棟にしたのかな~?
平日・小雨にも関わらず、駐車場はほぼ満車状態で、
交通整理が常駐していますが車の出入りが大変です。
特に、地元以外のナンバーは地理がわからないようで、
ふらふら ・・・・・ ちょっとハラハラ。
事故の無いよう
「譲り合いの気持ち」 でどうぞ。

おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
ご存知 「道の駅とよはし」 に新しく併設された
飲食・土産物産部門の 『 トマッテ 』 に入ると、
正面は、大きく 『 食彩村 花マルシェ 』 あり、
鈴木愛さんの書によるディスプレイがよく見えます。
【写真は小さめ(笑)実見をお楽しみに】
店内を ← 左に折れながら--奥へ進むと、
左側に 「パン屋」 「ジェラード」 「レストラン」
右側に 「土産物」 「ちくわ」 「うどん」 (?)
真ん中には 「物産店」 「イートインスペース」
(10分間の滞在) ・・・・・ だったと思います。
午前10時過ぎに到着し、昼まで時間があるため、
レストランはまだ閑散、寒くてジェラードは参った。

食パンを買おうと思ったパン屋さんは長蛇の列。
食彩村の賑わいに比べると、平日のせいか、
食彩村とトマッテが繋がっていないためか、
オープン3日目の割りに静かかもしれません。
同様の商品を価格比較すると高いと感じるため?
あえて、食彩村とトマッテを別棟にしたのかな~?
平日・小雨にも関わらず、駐車場はほぼ満車状態で、
交通整理が常駐していますが車の出入りが大変です。
特に、地元以外のナンバーは地理がわからないようで、
ふらふら ・・・・・ ちょっとハラハラ。

事故の無いよう





お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2019年05月28日
苺豆乳寒天に苺ソースをかけて。。
わが家で育つ苺が収穫されるようになりました。
路地で自然栽培のため、小さく数は少しですが、


苺の冷製デザートに使ってみました。

粉寒天4g/水350cc/白砂糖40g/豆乳200cc
苺あるだけ


① ミキサーに 「豆乳200cc」 と 「苺」 を入れ、よく混ぜる。
② 鍋に 「水350cc」 と 「粉寒天4g」 を入れ、よく混ぜる。
③ 中火にかけ、溶かしながら2.3分煮て 「白砂糖40g」 を加える。
④ ①の苺豆乳を入れて、均一に混ぜたら、料理バットに注ぐ。
⑤ 荒熱が取れたら、冷蔵庫に移し固め、冷やす。
⑤ 小さく切って器に盛り 「自家製苺ソース」 をかけ 「生苺」 を飾る。

シロップをかけず、苺本来の甘みを感じる 「苺豆乳寒天」 です。
路地苺使用の苺ソースは苺の香り・風味がとてもよく出ています。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
路地で自然栽培のため、小さく数は少しですが、



粉寒天4g/水350cc/白砂糖40g/豆乳200cc
苺あるだけ



① ミキサーに 「豆乳200cc」 と 「苺」 を入れ、よく混ぜる。
② 鍋に 「水350cc」 と 「粉寒天4g」 を入れ、よく混ぜる。
③ 中火にかけ、溶かしながら2.3分煮て 「白砂糖40g」 を加える。
④ ①の苺豆乳を入れて、均一に混ぜたら、料理バットに注ぐ。
⑤ 荒熱が取れたら、冷蔵庫に移し固め、冷やす。
⑤ 小さく切って器に盛り 「自家製苺ソース」 をかけ 「生苺」 を飾る。
シロップをかけず、苺本来の甘みを感じる 「苺豆乳寒天」 です。
路地苺使用の苺ソースは苺の香り・風味がとてもよく出ています。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2019年05月27日
電動レンタサイクル

三河田原駅前 ララグラン メルシーズ横の
『 電動レンタサイクル/ララチャリ 』 有料

昨夜、散歩の途中で見つけました。
よく見かけるようになった



普通のレンタサイクルは無料ですが、
さすが 「電動式は有料」 ですねえ。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2019年05月27日
アイヴィー館
近頃、日曜営業や夜間営業している喫茶店は
大型店やチェーン店ばかりのような気がします。
昔から続く個人店はモーニング~ランチが主で、
午後5時・6時頃閉店するところが増えました。
旧渥美町の街中で長いこと営業する珈琲店
『 アイヴィー館 』 を何十年ぶりかに訪問。

かなり年季の入った建物ですが造りが良くきれい、
同じ敷地内には洋服店 「トライアングル」 を併設。

【ハンバーグセット】 1180円

ハンバーグの添えに、大切りのキャベツを炒めて、
その上に、目玉焼・ベーコン・ほうれん草をのせる。

【カルボナーラ】 980円

サラダドレッシングがおいしいです。
「じゃこと油揚げの和風パスタ」 なんてのも有。

【サンドイッチメニュー】
自家製パンとあります。
食事は時間がかかると言われました。

【デザートメニュー】

珈琲店のため、珈琲メニューはいろいろあります。

アイヴィー館さんも 「月曜休み」 ですが、
「午後6時閉店」 の早期終了店ですね~。
「仕事の後の珈琲1杯」 という楽しみは減ってばかり。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
大型店やチェーン店ばかりのような気がします。
昔から続く個人店はモーニング~ランチが主で、
午後5時・6時頃閉店するところが増えました。
旧渥美町の街中で長いこと営業する珈琲店
『 アイヴィー館 』 を何十年ぶりかに訪問。

かなり年季の入った建物ですが造りが良くきれい、
同じ敷地内には洋服店 「トライアングル」 を併設。
【ハンバーグセット】 1180円
ハンバーグの添えに、大切りのキャベツを炒めて、
その上に、目玉焼・ベーコン・ほうれん草をのせる。
【カルボナーラ】 980円
サラダドレッシングがおいしいです。
「じゃこと油揚げの和風パスタ」 なんてのも有。
【サンドイッチメニュー】
自家製パンとあります。
食事は時間がかかると言われました。
【デザートメニュー】
珈琲店のため、珈琲メニューはいろいろあります。
アイヴィー館さんも 「月曜休み」 ですが、
「午後6時閉店」 の早期終了店ですね~。
「仕事の後の珈琲1杯」 という楽しみは減ってばかり。



お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :アイヴィー館
2019年05月26日
大盛況!ワークマン・プラス豊橋北岩田店
先日、近日オープン予定のワークマンプラスを発見しました。

その2,3日後、テレビのカンブリア宮殿で特集されていました。
ワークマンは、ベースがしっかりしたアイテムで品質評価が高く、
10万点を一括注文するコスパが高い隠れた人気チェーンです。
「朝7時開店」 と、仕事前に調達可能な店舗運営も好評です。
男性向きの従来型店舗にも女性向けの商品が一部ありますが、
女性客にも認められながら、今まで力を入れてきませんでした。

潜在的需要の女性のための品揃えを強化した新形態の店舗が
『 ワークマン・プラス 』 で、順調に売り上げに貢献しています。
田原にもワークマンがありますが、豊橋のワークマン・プラスは、
小さめの店舗ながら、衣料が圧倒的に多く、運動靴もたくさんで、
更に、アウトドア・ウエアなど今までにない品揃えとなっています。
ユニクロのような感じですが、色の種類がまだまだ少なかったり、
ワーキングウエアのため、ポケットが多かったり、やや特殊です。
「基本は丈夫さ!」 を評価してお選びいただくとよいと思います。

【長靴コーナー】
チラシ初日のせいか、店舗前も少し離れた臨時駐車場も満タンで、
また、日曜日のせいか、仕事人以外の男性や主婦で店内は混雑。

全国840店、ワークマン821店、ワークマン・プラス19店で珍しい。
5月中は無休だそうです。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
その2,3日後、テレビのカンブリア宮殿で特集されていました。
ワークマンは、ベースがしっかりしたアイテムで品質評価が高く、
10万点を一括注文するコスパが高い隠れた人気チェーンです。
「朝7時開店」 と、仕事前に調達可能な店舗運営も好評です。
男性向きの従来型店舗にも女性向けの商品が一部ありますが、
女性客にも認められながら、今まで力を入れてきませんでした。
潜在的需要の女性のための品揃えを強化した新形態の店舗が
『 ワークマン・プラス 』 で、順調に売り上げに貢献しています。
田原にもワークマンがありますが、豊橋のワークマン・プラスは、
小さめの店舗ながら、衣料が圧倒的に多く、運動靴もたくさんで、
更に、アウトドア・ウエアなど今までにない品揃えとなっています。
ユニクロのような感じですが、色の種類がまだまだ少なかったり、
ワーキングウエアのため、ポケットが多かったり、やや特殊です。
「基本は丈夫さ!」 を評価してお選びいただくとよいと思います。
【長靴コーナー】
チラシ初日のせいか、店舗前も少し離れた臨時駐車場も満タンで、
また、日曜日のせいか、仕事人以外の男性や主婦で店内は混雑。
全国840店、ワークマン821店、ワークマン・プラス19店で珍しい。
5月中は無休だそうです。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2019年05月26日
ミニトマトと赤パプリカとアスパラガスのお味噌汁
「オレンジ・赤のミニトマト」 と 「赤いパプリカ」 に、
「アスパラガスの硬い下部」 と 「油揚げ」 を足して、
「赤味噌(豆)4割」 「ミックス味噌6割」 でお味噌汁。

ミニトマトがお買い得品のため、ちょっと皮が気に。。
『 トマトはお味噌汁に会うんですね~。
』
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
「アスパラガスの硬い下部」 と 「油揚げ」 を足して、
「赤味噌(豆)4割」 「ミックス味噌6割」 でお味噌汁。
ミニトマトがお買い得品のため、ちょっと皮が気に。。

『 トマトはお味噌汁に会うんですね~。



お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :トマトの味噌汁
2019年05月25日
いきなり☀夏!!準備オーライ!
季節の変わりが早くて 『 5月に
夏モード! 』
店主は、5月初めのゴールデンウイーク休みの間に、
早めに夏支度の 「エアコン掃除」 を済ませました。

商売柄 「お米のある所にエアコン有」 で、
多数あるエアコンの手入れは店主が主体。
『 心から 店主に
感謝。 』
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

店主は、5月初めのゴールデンウイーク休みの間に、
早めに夏支度の 「エアコン掃除」 を済ませました。
商売柄 「お米のある所にエアコン有」 で、
多数あるエアコンの手入れは店主が主体。
『 心から 店主に



お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
タグ :エアコン掃除
2019年05月25日
ベビーブームか?
「赤ちゃん米」 のご相談が相次ぎました。
『 パパ そっくり! 』

「初子(第1子)」 のご誕生で、新米お父さんは、
かなり頑張って、可愛い写真を撮ってくれました。
家族が増えるのはいつの時代もいいことで、
2人目、3人目もどうぞよろしくお願いします。
(笑)
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
『 パパ そっくり! 』

「初子(第1子)」 のご誕生で、新米お父さんは、
かなり頑張って、可愛い写真を撮ってくれました。
家族が増えるのはいつの時代もいいことで、
2人目、3人目もどうぞよろしくお願いします。
(笑)


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com