2019年05月19日

会者定離

中日新聞 日曜日 朝刊 『 グローバル愛s 』 は、


私の大好きなコーナーで、毎週楽しみにしています。





原則、愛知県内に暮らす外国人の方へのインタビューで、


出身地の紹介と共に、外から見る日本について話します。





日本が大好きな方ばかりで、好き・良いところの話ですが、


戸惑ったことや不思議に思うこと、? も織り交ざっていて


日本を中から見る日本人には新鮮な思いを感じさせます。





今日5月19日(日)は 「カナダからの若い女性」 で、


留学・語学指導を経て、最終的に 「ミツカン」 に就職。





文中、彼女は 「一期一会(いちごいちえ)」 も好きだけど、


「会者定離(えしゃじょうり)」 は更に好き・・・ だそうです。




『 (生者必滅)会者定離 』 は仏教由来の 「人生の無常」


この世で出会った者には必ず別れる時が来る運命である。





心に響く言葉で、知らなかった自分が恥ずかしく思います。





西欧などと全く異なる日本を好きになる外国からの人は、


とことん日本好き icon06 になる場合が多いように感じます。





例えば、先日亡くなったドナルド・キーンさんのように、


東日本大震災を機に、日本に移り住み帰化しました。





昨年8月、田原市博物館名誉館長に就任されました。


キーンさんのメッセージ → http://www.taharamuseum.gr.jp/info/message/index.html





田原市内にも外国からの方が随分増えました。





褒めていたける日本の良さを忘れず、


不安に思うことや違和感を和らげるよう


諸外国の方に接したいと思っています。






icon06 おいしい あんしん かねきライス icon06

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com






  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 23:19Comments(0)雑学

2019年05月19日

不安定な天気を避けて豊橋

青空か ☀ と思ったら、


☁ 黒い雲が出て・・・・・


//////// ☂ 雨が降る田原。





空が明るい豊橋方面に車で走り、


小腹がすいたので、一服タイム。





【上】 卵とハムのそば粉のガレットはサラダ付。


【下】 塩キャラメルのクレープ。





どちらもドリンクは 「ホット・カフェオレ」 で、


決して 「どんぶり」 ではありません。 (笑)





開店当初に1回、随分前2回目、今日3回目。





午後からはお天気が良くなり暑いくらいです。





明日からはお天気が下り坂のようですが、


皆さんも晴れの休日を楽しまれましたか?






coffe おいしい あんしん かねきライス coffe

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:32Comments(0)かねきさんのできごと

2019年05月19日

店主のよもぎと自家栽培の苺

『 苺よもぎ大福 』 完成!しました。





先日、店主は、また、よもぎを摘んできて、


自分できれいに水洗い後やわらかく茹で、


アク抜きに水にさらしてから、よく水を絞り、


包丁で細かく刻み、冷凍保存しています。





店主は、わが家の苺も収穫してきました。





冷蔵庫には常備の自家製小豆餡があり、


材料が揃って、苺よもぎ大福を作ります。



【小分けして冷凍した生よもぎと自家製もち粉】


皮の材料は、もち粉200g+水220cc


+冷凍よもぎ ゴルフボール1個くらい。





作り方は同じ ⇒ https://kaneki.dosugoi.net/e1087361.html





今回は、餡玉を10個丸めて、


よもぎ皮を10個にちぎり分け、


苺よもぎ大福を10個作ります。



【出来立てよもぎ大福と自家菜園の路地苺】


よもぎ大福に切り目を入れて、苺をさす。





店主の努力賞の 「苺」 と 「よもぎ」 を


使った 『 苺よもぎ大福 』 出来上がり。





① 店主がよもぎを細かく刻んでくれたため、


もち粉とよく混ざり、緑色がきれいに発色! icon





② 生よもぎを 「茹でる」 「解凍」 「レンジ」 


3回火を通したためか、香りが薄くなりました。


加熱するほど色・香り・風味が飛ぶようなので、


生よもぎは、なるべく茹で立てを使いましょう。






ichigo おいしい あんしん かねきライス ichigo

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com




  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:01Comments(0)料理