2019年05月12日
「春華堂」presents「パフェス』

「うなぎパイ」 で有名な浜松の 「春華堂」 さんが贈る甘いイベント
『 世界 パフェの祭典

「うなぎパイがある」 と思ったら、若米が行ったそうです。
女子にはたまらない

ラインナップが変わっていくので何度も行きたくなりそうです。
次の夏のスイーツイベントは、7月2日(火)~9月1日(日)
「 かき氷甲子園 47都道府県 』 が開催される予定です。
春華堂がプロデュースする 食べて遊べる施設 「二コエ」
『 Hamamatsu Sweet Community NICOE 』
二コエ → http://www.nicoe.jp/
一度行ってみたいですね。




お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
2019年05月12日
歩いてみるのも。。。いいもんだ!
脚力不足を実感するようになり、歩き始めました。
足はポンプで、歩くと血が全身を巡り、心臓と同じで
足の筋肉が衰えることは 「命がけ」 と言われます。
(少々大げさ)
本店と支店の移動を徒歩にして、ほぼ毎日歩きます。
少し負荷がかかるくらい起伏のあるコースが最適で、
田原城周りの上下~蔵王山裾野を20~20分ほど。
わざわざ田原中学校脇の歩道橋を上ると。。。。。

歩道橋の上から 「西」 を向くと、
左手に母校の 「田原中学校」
右手上方に 「蔵王山展望台」
田原中学校は、私が通学していた頃の面影はゼロ、
子供達の時代に全面建て替えをして、全く別物です。

反対 「東」 を振り向くと、
右手に 「田原市博物館」
チョッと向こうの晩田交差点角の
「精文館」 の少し先の右手側に
「かねき米の郷南晩田店」 です。
しばし昔に思いをはせて眺めてから
田原中学校と反対側に下りました。
そのまま晩田地内を散策すると、
田んぼや畑だらけだった土地に
びっくりするくらい家が建ちました。
忙しい忙しいで同じ道ばかり通ったり、
また、車移動だけではわかりません。
結構、気分は 「リフレッシュ!」
おいしい あんしん かねきライス 
足はポンプで、歩くと血が全身を巡り、心臓と同じで
足の筋肉が衰えることは 「命がけ」 と言われます。
(少々大げさ)
本店と支店の移動を徒歩にして、ほぼ毎日歩きます。
少し負荷がかかるくらい起伏のあるコースが最適で、
田原城周りの上下~蔵王山裾野を20~20分ほど。
わざわざ田原中学校脇の歩道橋を上ると。。。。。
歩道橋の上から 「西」 を向くと、
左手に母校の 「田原中学校」
右手上方に 「蔵王山展望台」
田原中学校は、私が通学していた頃の面影はゼロ、
子供達の時代に全面建て替えをして、全く別物です。
反対 「東」 を振り向くと、
右手に 「田原市博物館」
チョッと向こうの晩田交差点角の
「精文館」 の少し先の右手側に
「かねき米の郷南晩田店」 です。
しばし昔に思いをはせて眺めてから
田原中学校と反対側に下りました。
そのまま晩田地内を散策すると、
田んぼや畑だらけだった土地に
びっくりするくらい家が建ちました。
忙しい忙しいで同じ道ばかり通ったり、
また、車移動だけではわかりません。
結構、気分は 「リフレッシュ!」


タグ :ウオーキング