2019年05月08日

2色の抜き菜をいただきました。

白色と紫色の大根の抜き菜をいただきました。





せっかくなので、別々に分けて下茹でしました。





塩茹でで、白大根の抜き菜はやわらかそうで、


紫大根の抜き菜は茎が黒っぽく硬めの感じに。





もったいなので、せっかくの大根Jrも食べます。





小さい大根は茎から取って、丁寧に水洗いしたら、


薄く刻んで塩昆布を混ぜて 「即席漬物」 です。





袋ごと少し揉んで、冷蔵庫で一晩寝かしたら・・・


face05 美味しくな~れ!






大根の漬物は漬かり難く、生姜並みに辛いので、


「辛味大根かな~?」 





下茹で済みの葉は絞って刻んで、油揚げと炒め、


中双糖と醤油で味付けして 「炒り菜」 にします。





大根の抜き菜は苦味があって茎が硬いのですが、


これはほうれん草のようにやわらかく苦味が無い。





『 ごちそうさまでした。 icon 』






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:15Comments(0)料理