2015年02月25日
地物の★大ぶりの牡蠣★を照焼きに。。。
【甘みを抑えた大人の味】

店主の凧の先生にいただいた 「地の牡蠣」 は
大きくて 立派!
ただ、
数が11個で、フライには少ない。。。
ので、
『 照焼き風 』 にします。
店主がむいた牡蠣の身を、よく洗いザルに揚げ、水切り。
牡蠣に米粉をまぶし、油を引いたフライパンに重ならないように並べる。
牡蠣を両面きつね色にカリッと焼く。
「おろし生姜・おろしニンニク・醤油・みりん」 でタレを作り、牡蠣にからめる。
色よく野菜を飾った大皿に牡蠣を盛る。
【完成】 ぷり ぷり 大粒 牡蠣の照り焼き!!
牡蠣のカリカリ感がなくなる前に いただきま~~す。



Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:24│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
田原でも牡蠣が取れるんですね。
美味しそ~
もうじきセントファーレで個展なので
田原で美味しいものいただきます。
楽しみだ~
美味しそ~
もうじきセントファーレで個展なので
田原で美味しいものいただきます。
楽しみだ~
Posted by kazufujiyama at 2015年02月26日 10:54
Kazuさん
個展の情報は入手済みで、ブログにもアップしますよ~!
頑張ってください。
個展の情報は入手済みで、ブログにもアップしますよ~!
頑張ってください。
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに)
at 2015年02月26日 20:45
