2025年04月03日

50周年!ハッピーバレー

田原市の蔵王山のふもとのカフェ「アスペン」から始まりました。





吉胡町に移転し、イタリアンレストラン「スプリングス」となり、


その後、店名変更で「ハッピーバレー」になりましたが、社名は


創業店名を入れ「アスペンフードプランニング」となっています。





多店舗展開をして大きくなっても発祥地を忘れず田原愛に溢れる


オーナー・スタッフの皆さんばかりで田原市民の誇りの企業です。





今年4月で50周年を迎え、感謝を込めたイベント盛りだくさん!





4月21日からオマケ付商品券の限定販売がスタートするようです。





2025年は50周年記念の「ハッピーバレーグループ」に注目です!






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:14Comments(0)田原街中&渥美半島

2025年04月02日

焼き方変えたら出来栄え爆上がり!










焼く温度や焼き時間などを検討し直し


ふわふわやわらかく焼けた米粉ぱんは


翌日も縮まず大満足の出来上がりです。





が・・・・


次回も同じに焼ける自信は全く無し!face07






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:30Comments(0)米粉

2025年04月02日

元祖ゆうだい21




近年各種品評会で好成績を収めるようになった「ゆうだい21」は、


栃木県の宇都宮大学で開発され、2010年デビューの水稲新品種。





大粒に炊き上がり、大変粘りがあり、ツヤが良く、ひと粒ひと粒


しっかりして適度な歯応えのごはんで生産量の少ない希少米です。





以前、豊橋市産ゆうだい21を取り扱いましたが終売し、今回


本家本元の令和6年宇都宮大生産のゆうだい21を召し上がれ!






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:51Comments(0)お米ブログ

2025年04月01日

ゆく店くる店

田原駅から国道259号線を渡った先旧上町商店街は


一世代前の話では、盆暮れに渥美半島から買い物客が


大挙して押し寄せ、狭い道路が満員電車並みになった。





市の再開発事業で、ほとんどの店はよそへ移転を選び


上町商店街は解体、現在のセントファーレとなります。





上町商店街から続く旭町商店街はテナント計画が無く


道路拡張後、一部移転でそのまま残った店が多かった。





それが田原市内唯一と言えそうな商店街はなとき通り。





しかし、昨年8月盆明けに予告なくはなときキー店の


「富貴屋」さんが閉店してびっくり!ショックでした!





最近、各店前の木が大きくなり管理しきれず伐採され、


仲良く協力して頑張りますが商店街の維持は大変です。





少し前にしばらく時間をかけて店舗をリニューアルした


「シャルル」さんですが、富貴屋さんに続いて?と動転!





以前のシャープな店舗からシックな印象の大人の店に!





再オープン再営業しています。是非覗いてみてください。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:31Comments(0)田原街中&渥美半島

2025年03月31日

田原の桜はこれから見頃

昨日の滝頭桜まつりは無事終了。





山の滝頭の桜も平地と変わらず、


咲き始めていて良かったですね。






南晩田店から見える巴江神社も


咲き始めのチラホラ開花桜です。





咲き始めたばかりの田原の桜は


強風で散ることはなくこれから!






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:39Comments(0)田原街中&渥美半島

2025年03月30日

谷熊田原屋◎日曜ランチ◎3連発

観光地田原市で日曜日もランチが食べられる有難いお店


谷熊町のモスバーガー田原店となり「谷熊田原屋」です。









ボリュームも味も価格も納得の3つの定食があります。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:24Comments(0)田原街中&渥美半島

2025年03月30日

炒めと揚げを避ける。

炒め物と揚げ物は油を使い


油は加熱で酸化しますので


しばらく胃腸を過保護気味。





焼いた肉に茹でた野菜を添え、


早く元に戻れとおまじない~!




タレは玉葱と人参を摺り入れた


ゆずポン酢で優しい酸味がグー。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:10Comments(0)料理

2025年03月29日

しらす餡かけポーチドエッグ

最近の寒かったり暑かったりの気温差で


胃腸のご機嫌が悪いわが家の住人です。





それでも食べて免疫力と体力付けよう!





酢をたらして固まりやすくした湯で茹でた


ポーチドエッグに大きい釜揚げしらす入り


片栗粉餡をかけて体に優しくタンパク強化!






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:41Comments(0)料理

2025年03月28日

白餡作りました。




小豆餡の常備が切れたので白花豆で白餡を煮ました。




石川カグラモチを洗米水加減後赤色粉を入れる。



炊飯してピンクのもち米ごはんになる。



すりこ木で潰して練って半餅状にする。



片栗粉の上にちぎり分ける。



餡を丸めてピンクのごはんで包み丸める。




白花豆餡はねっとり重くコクがあり重厚な味わいで


ある意味癖が強いので飽きやすい部分があると思う。





おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com






  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:49Comments(0)

2025年03月27日

チラシチェックしましたか?!

昨日水曜日の朝刊に折り込まれた令和7年滝頭桜まつり。 





かねき米の郷のある町中の桜はまだ咲いていません。





衣笠山麓の滝頭は少し遅れるため週末は早そうです。





それでも、いろいろイベント満載の桜まつりにどうぞ。





おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:18Comments(0)田原街中&渥美半島