2016年03月01日

雛様のいがまんじゅう

毎年やってくる3月3日。





iconicon ひな祭り。。





今年は早めに、

東三河の雛菓子 「いがまんじゅう」 を作りました。





いつも 『 爆作り! 』 しますが、


今年は18個だけです。


雛様のいがまんじゅう
【色粉は極力少なく色薄め】 硬くなったらレンジで30秒チ~ン。で、やわらかく戻ります。face05


餡は、

「北海道十勝産エリモ小豆」 1合(150g)で作りました。





皮は、

例年 「うるち米粉100%」 を使用しますが、



今年は、

(佐渡産コシヒカリ使用) うるち米粉200g と

(佐渡産こがねもち使用) もち米粉100g の


「うるち2:もち1」 で挑戦しました。





結果は。。。



粘りが強く、指にくっつきやすいので

やや作りにくいかな~。





味は変わらないような。。。





やっぱり、

慣れた 「うるち米粉(上新粉)」 が使い良いようです。





いがまんじゅう 1個の材料費 16円(税込)





かねき米の郷両店で 「最高級の材料」 揃います!





レシピは 「かねき米の郷HP」 に掲載中です。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com




同じカテゴリー(米粉)の記事画像
春彼岸の明けは甘い物で。。
ピザ生地の冷凍に挑戦!
今朝急ぎ15分で団子
春彼岸の入りは17日
日本一の米粉パンは碧南市から
雛祭りのお供え物
同じカテゴリー(米粉)の記事
 春彼岸の明けは甘い物で。。 (2025-03-23 20:48)
 ピザ生地の冷凍に挑戦! (2025-03-17 21:33)
 今朝急ぎ15分で団子 (2025-03-17 13:17)
 春彼岸の入りは17日 (2025-03-12 10:00)
 日本一の米粉パンは碧南市から (2025-02-22 18:59)
 雛祭りのお供え物 (2025-02-19 14:57)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:12│Comments(0)米粉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。