2025年03月20日

わが家と田原のシデコブシ




一年の多くを枯れ木のような風貌で過ごすため、


今の頃に可憐な美しい花を咲かせ思い出させる


萱町本店前駐車場脇の花壇の「シデコブシ」は


薄桃色の八重の花びらで2輪咲きかけています。





今年は花芽が多いように感じ満開に期待します。





田原市内にはシデコブシの自生地が4ヶ所あり、


⇊ 田原市HPで開花状況をご確認いただけます。


https://www.city.tahara.aichi.jp/kosodate/kyoikubunka/1001136/1007660/1011698.html





優しい出で立ちで癒してくれる早春のシデコブシ。





自然はみんなの物、大切に扱い、楽しみましょう。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:27Comments(0)田原街中&渥美半島

2025年03月20日

春はぼたもち

今日3月20日は春の彼岸のお中日です。





春は「牡丹」にちなみ、秋は「萩」にちなみ


同じ食べ物をそれぞれ「ぼたもち」「おはぎ」





春彼岸と秋彼岸で呼びかえる日本人の風情です。





営業日のため朝のうちにぼたもちを作りました。





少し前に準備した北海道十勝産エリモ小豆の


ほぼこし餡の自家製小豆餡を丸めておきます。





前日魚沼産こがねもち2合を洗米2合の水加減、


早朝タイマーで炊いたもち米100%のごはん。





ごはんを広げ餡を入れ丸め、きな粉をまぶす


きな粉ぼたもちは緑色と黄色の2色作ります。





仏壇にお供え後、昼にいただく定番ルーティン!






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:23Comments(0)もち米&餅