2021年09月22日

2種の焼肉丼




今日は豪華に2種類の豚肉を焼いてのせる丼。





カイワレ・玉ねぎ・ピーマン・人参・キュウリ


コーン・ミニトマト・カボスを洗って切っておく。





メインのテキ用豚ロース肉を塩コショウして


バターで両面焼いてホイルに包み保温する。





豚肩ロース薄切りは焼いて焼肉のタレを絡め、


ごはんに野菜を散らして周りに肉をのせます。





ホイルから肉を取り出し斜めそぎ切りにして


ごはんの真ん中おいてカボスとトマトを飾り、


お好みで肉にカボスを絞ってかけて食べる。





野菜の余りを使って卵スープを添えます。






buta おいしい あんしん かねきライス buta

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:29Comments(0)料理

2021年09月22日

ブランド米産地は準備着々!

以前予約しておいた福井県のブランド米


「いちほまれ」 関連の販促品が到着です。





一年通してメールで産地情報を送付され、


大変お世話になっている福井県JA様です。





のぼり大小やロゴシール・ポスターなど


多種多様で購入すればお金がかかります。





小さな小売店にもご協力いただき嬉しい!





令和3年産いちほまれ新米はこれからです。





到着までにパンフレットなどでしっかり勉強!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:24Comments(0)お米ブログ

2021年09月21日

中秋の名月は見えません。

残念ながら ☽ 月は見えませんが、


月見だんごを10個だけ作りました。





仏壇にちょっとお供えしたら下ろし


焼いてみたらし団子にして、すぐ

 
『 dango いっただきま~す! 』





イベント無し無しのコロナ禍でも


小さなお家イベントはできます。






☽ おいしい あんしん かねきライス ☽

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 20:31Comments(0)料理

2021年09月21日

あったかい蕎麦がおいしい。

随分朝夕涼しくなり温かい食事が良いです。





美味しいつゆで評判の乾麺 「二八そば」 で


いろいろ具をのせ温かいかけそばにしました。





トッピングは、ポーチドエッグ、稲荷油揚げ、


乾椎茸甘辛煮、塩茹で小松菜、蒲鉾をのせ


上から小口切り青ねぎ、花かつおをかける。





しめじ、薄切り人参、ねぎの茎を加えて煮た


麺に付いている濃縮かけ汁を注いであります。





ごはんも付けてどんぶりがおかずになります。









icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com






  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:54Comments(0)商品

2021年09月20日

今週の南晩田店営業のお知らせ

10月20日(月)敬老の日で祝日、


23日(木)秋分の日で祝日です。





祝日はかねき米の郷南晩田店のみ


午前10時から午後5時の短縮営業。





既に延期された奉納打ち上げ花火は


「9月25日(土)順延26日(日)」 
 

当日の午後6時30分~午後8時の間


かねき米の郷南晩田店前の県道28号線


「晩田交差点~大久保モータース交差点」 


iconicon 「車両交通止め」 となります。





それに伴い、25日(土)開催された場合、


南晩田店の営業に影響あるかもしれません。





萱町本店は該当3日間通常営業しています。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 12:54Comments(0)田原街中&渥美半島

2021年09月19日

渥美半島ツーリングwith白バイ【第2弾:10月30日(土)】

渥美半島はバイクのツリーングスポットです。





片道一車線ですが道路は比較的整備されて


初心者でも安心の一本道をグルッと一回り!





白バイ隊員によるライディングスクールの後、


秋映えの渥美半島を観光ツリーングします。





田原市の美味しさをランチ・スイーツでどうぞ。





バイクは車に比べて寒いので、10月30日は


寒くなる前の素敵なバイクツーリングですね。






詳細 https://www.taharakankou.gr.jp/event/000256.html






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:58Comments(0)田原街中&渥美半島

2021年09月18日

マック街道

かねき米の郷・南晩田店前は


田原市内有数の幹線道路です。





しかし、信号と信号が詰まるほど


交通量が多い訳ではありません。





本日のお昼頃、何故かこの道路は


精文館からパオに向う側が大渋滞。





理由?はショッピングタウン・パオの


駐車場内にあるマクドナルド田原店!





新型コロナで自宅待機の子供が増え、


外食から持ち帰りに需要が代わり、


ドライブスルーのテイクアウトが拡大、


ランチタイムは自動車が数珠繋ぎに。





パオ駐車場のマック待機用自動車の


ラインを長くしてもこなせない事情です。





特に、土曜日のランチライムは大変で、


入り切れず道路まで自動車が溢れて、


さらに道路上にも自動車が並びます。





そう言えば、月見バーガーのチラシが


新聞に折り込まれたばかりで、加熱icon14





新型コロナ!マック売上好調だそうです。






icon17icon おいしい あんしん かねきライス icon17icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:36Comments(0)田原街中&渥美半島

2021年09月17日

サツマイモ豆乳スープ

① 味で評判 「豊橋飯村のサツマイモ」 の


皮をむき、輪切りにして煮崩れるまで茹でます。





② 鍋にバターを溶かし薄切り玉ねぎを炒めて、


サツマイモを茹で湯ごと入れて潰しながら混ぜる。


③ コーンを足し、豆乳と牛乳を同じ割合で加えて


好みの硬さにのばし、黒コショウと鶏ガラで味付け。





甘い芋がなごんでおいしいコクのあるポタージュ風。






coffe02 おいしい あんしん かねきライス coffe02

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:42Comments(0)料理

2021年09月17日

一升米もグローバル!

初誕生一升米初めてのアルファベットのお名前です。





妊娠も出産も育児もズーと新型コロナの真っ只中で、


無事満1歳のお誕生日を迎えられ安堵の事でしょう。





いつか 「コロナの子育ては大変だった。」 と


娘さんと懐かしく話し合える日が来るでしょうね。





ご出産が国内かわかりませんがお祝いは日本で、


「10月4日生まれの女の子Mちゃんおめでとう!」





初誕生一升米 「海外発送」 近いかも。。。icon20






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:57Comments(0)お米ギフト

2021年09月16日

上手に煮れました。

新米同様に新豆も必ず試食します。





10日に北海道から到着したばかり


「令和3年北海道産大正金時新豆」





中双糖と醤油でおかず豆に煮ました。





生産地卸からは高温と少雨で小粒と、


でも、北海道の豆は乾燥が良いので


十分水で戻して煮れば膨らみ立派!





① 豆を水洗いし鍋に入れ数時間水で戻す。




② 火にかけ2,3分沸騰させてアク抜き後


茹で湯を半分捨て、水を足し中火にかける。


(全部捨てると豆の色が薄くなり過ぎる)




③ 大正金時は薄皮で煮崩れし易いので、


豆全体に湯が被るように時々鍋を振る。


(新豆の時はさらに薄くやわらかい)




④ 火にかけたり火を止めて蒸らしたりを


繰り返してムラなく豆の芯まで火を通す。


(同時に水分を飛ばす)




⑤ 豆に火が通っったら中双糖を煮溶かし


醤油を加え一煮立ちさせて火を止め含める。


(大正金時300g中双糖100g醤油大さじ1)





新豆の大正金時は本当に皮が薄いので


口の中で皮の感触が無く、ふわ・トロっ!face05






◎ おいしい あんしん かねきライス ◎

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com








  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 17:19Comments(0)