2013年03月17日
期待以上!佐渡コシヒカリ米粉の実力:試作その2『食パン』
一晩経って ・・・
『 佐渡産コシヒカリの米粉使用 』 のいがまんじゅうは、
もちもち、やわらか、風味の劣化は非常に少ないようです。
\(*o*)/ スゴイッ!! !実力。
参りました。 m(_ _)m

昨日、更に挑戦。
あえて、
和菓子用 (粒度250メッシュ) 『 佐渡産コシヒカリの米粉 』 で食パンを焼きました。
(通常パン用は粒度330メッシュ以上の超微粉の米粉です。)
【 材 料 】
* 佐渡コシヒカリ米粉 250g + 小麦グルテン 50g (混ぜる)
* 菜種マーガリン(有塩)24g
* フジ白砂糖 20g
* 塩 4g
* 水 220cc
* ドライイースト 5g
【 作り方 】
➊ ゴパンの小麦粉食パンコースの 『 こねる 』 のみ使用。(18分)

➋ 取り出し、ベンチタイム。(20分)
型に入れる。

➌ 霧吹きし、35度のオーブンで発酵。(50分)
(2倍の大きさ)

➍ 取り出し、200度のオーブンで焼く。(30分)
(3倍の大きさ)
➎ 断面は、皮が硬く厚めで、中はもっちり水分が多いように見える。
・・・ 試食。
意外と 『 フランスパン 』 のような食感。
甘みがあり味が濃い感じ。
さて、今朝は ・・・
皮がやややわらかくなり、しっと感のある食感で、
軽く焼くと表面が香ばしく美味しくいただきました・よ!
小麦粉食パンより食べ応えがある気がします。
以前、
同じく佐渡産コシヒカリの米粉 『 パン用 』 (粒度460メッシュ)で焼きました。
【ミックス粉使用】 http://kaneki.dosugoi.net/e481629.html
【100%粉使用】 http://kaneki.dosugoi.net/e482241.html
米粉粒度の差は、仕上がりに微妙な違いが出ます。
『 パン用 』 の方が、キメが細かく、水分が少ない感じで、小麦粉パンに近いようです。
『 和菓子用 』 は、しっとり感が強く、もう少しキメが荒く見えます。
『 好みの差ですねー。 』
おいしい あんしん かねきライス 
『 佐渡産コシヒカリの米粉使用 』 のいがまんじゅうは、
もちもち、やわらか、風味の劣化は非常に少ないようです。
\(*o*)/ スゴイッ!! !実力。
参りました。 m(_ _)m
昨日、更に挑戦。
あえて、
和菓子用 (粒度250メッシュ) 『 佐渡産コシヒカリの米粉 』 で食パンを焼きました。
(通常パン用は粒度330メッシュ以上の超微粉の米粉です。)
【 材 料 】
* 佐渡コシヒカリ米粉 250g + 小麦グルテン 50g (混ぜる)
* 菜種マーガリン(有塩)24g
* フジ白砂糖 20g
* 塩 4g
* 水 220cc
* ドライイースト 5g
【 作り方 】
➊ ゴパンの小麦粉食パンコースの 『 こねる 』 のみ使用。(18分)
➋ 取り出し、ベンチタイム。(20分)
型に入れる。
➌ 霧吹きし、35度のオーブンで発酵。(50分)
(2倍の大きさ)
➍ 取り出し、200度のオーブンで焼く。(30分)
(3倍の大きさ)
➎ 断面は、皮が硬く厚めで、中はもっちり水分が多いように見える。
・・・ 試食。

意外と 『 フランスパン 』 のような食感。
甘みがあり味が濃い感じ。
さて、今朝は ・・・
皮がやややわらかくなり、しっと感のある食感で、
軽く焼くと表面が香ばしく美味しくいただきました・よ!
小麦粉食パンより食べ応えがある気がします。
以前、
同じく佐渡産コシヒカリの米粉 『 パン用 』 (粒度460メッシュ)で焼きました。
【ミックス粉使用】 http://kaneki.dosugoi.net/e481629.html
【100%粉使用】 http://kaneki.dosugoi.net/e482241.html
米粉粒度の差は、仕上がりに微妙な違いが出ます。
『 パン用 』 の方が、キメが細かく、水分が少ない感じで、小麦粉パンに近いようです。
『 和菓子用 』 は、しっとり感が強く、もう少しキメが荒く見えます。
『 好みの差ですねー。 』


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 10:40│Comments(0)
│米粉