2012年09月15日
恒例の(?)台風来襲!
以前は ・・・
渥美半島の農家の人が
『 田原の祭りが来るから (洋菜の) 種 を蒔くか。』
と言う位 ・・・
田原祭りには (恵みの) 雨 が降りました。

この頃は ・・・
渥美半島への台風の直撃はほとんどありません。
盛夏のごとく暑いお祭りも多いです。
昔、
花火見物には
大人は長袖、子供は薄い布団
が必需品 ・・・ 夕方から冷えました。

今、
地球温暖化のせい ・・・ ???
昔通りの 『 15日、16日の日程 』 の今年 ・・
大きな台風 が沖縄付近で大暴れの様子 ・・・。
影響が出そうですが ・・・
【 風の話 】
上空が無風状態の時は、煙が滞り、打ち上げ花火が隠れて見え難くなります。
だから、煙が適当に流れる位の風が吹いている方が綺麗に見えるのです。
【 雨の話 】
雨がよく降る田原祭りですが、意外と花火は中止になりません。
一度だけ、子供会の役員の年に、膝まで水に浸かる大雨がありました。
だいたい、花火の時間だけ止んだり小降りになったり ・・・
『 花火の神様 』 がいるようです。
何とか大降りにならないようにお祈りです。
かねき米の郷は田原祭りを応援します。ガンバレ!!!
渥美半島の農家の人が
『 田原の祭りが来るから (洋菜の) 種 を蒔くか。』
と言う位 ・・・

田原祭りには (恵みの) 雨 が降りました。

この頃は ・・・
渥美半島への台風の直撃はほとんどありません。
盛夏のごとく暑いお祭りも多いです。
昔、

大人は長袖、子供は薄い布団
が必需品 ・・・ 夕方から冷えました。

今、
地球温暖化のせい ・・・ ???
昔通りの 『 15日、16日の日程 』 の今年 ・・

影響が出そうですが ・・・

【 風の話 】
上空が無風状態の時は、煙が滞り、打ち上げ花火が隠れて見え難くなります。
だから、煙が適当に流れる位の風が吹いている方が綺麗に見えるのです。
【 雨の話 】
雨がよく降る田原祭りですが、意外と花火は中止になりません。
一度だけ、子供会の役員の年に、膝まで水に浸かる大雨がありました。
だいたい、花火の時間だけ止んだり小降りになったり ・・・
『 花火の神様 』 がいるようです。
何とか大降りにならないようにお祈りです。



Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:06│Comments(0)
│田原祭り