2012年08月26日
萱町の語り部@田原祭り
御年60歳の私の友人は、 『 お祭りフリーク 』 で
萱町のお祭りの話になると ヒート
アップ!
田原祭りの資料館 『 田原まつり会館 』

お祭りが近づくと、
職人だった彼女の父は、2ヶ月仕事をできなく (しなく) なり
家計は大ピンチ!
でも、母親も祖父母も何も言わない。
(エライな~。)
そんな環境で彼女は お祭りが大好き。
当時、
彼女の稗田の実家の前に 『 幟(のぼり) 』 が立ち、
『 女はのぼり立てを見てはいけなかった。』 そうで、
夜遅くまで家の中で一生懸命 聞き耳を立てて いたそうです。
立て終わると、急いで見るのですが
真っ暗で何も見えない ・・・
次の朝が待ち遠しかったそうです。
。。。。。。。。。。。。。。
〖 現在ののぼり立て 〗 (かねき店主の話)
お祭り前日(今年は14日(金))の晩に、
明治組が 「献木(けんぼく)」 を担ぎ、萱組、萱子連 (男児) が応援して
神明社、
一本橋 (いっぽんばし)、
船倉橋 (ふなくらばし)、
はなのき広場
の4箇所に立てます。
お祭りで 萱町の陣地 (お祭りの区域)
を表すと言われます。
。。。。。。。。。。。。。。。。
(彼女の話の続き)
また、仮装行列があり、
歌舞伎のような演目の衣装は 自分持ち で、
誰にも負けじ と考えたそうです。

(本町昼山車)
最近では、
子供の減少で 女の子や女性のお祭り参加 が進んでいます。
今でも 「血沸き肉踊る」 彼女は、
もう少し遅く生まれていたら ・・
と残念でしょう。
いいえ、
きっと、女の立場でお祭りを見るのが良かったかも ・・ ねぇ。
24年田原祭り 9月15日(土)16日(日) 花火は16日(日)
かねき米の郷 は田原祭りを応援します! 
萱町のお祭りの話になると ヒート

田原祭りの資料館 『 田原まつり会館 』

お祭りが近づくと、
職人だった彼女の父は、2ヶ月仕事をできなく (しなく) なり
家計は大ピンチ!
でも、母親も祖父母も何も言わない。
(エライな~。)
そんな環境で彼女は お祭りが大好き。
当時、
彼女の稗田の実家の前に 『 幟(のぼり) 』 が立ち、
『 女はのぼり立てを見てはいけなかった。』 そうで、
夜遅くまで家の中で一生懸命 聞き耳を立てて いたそうです。
立て終わると、急いで見るのですが
真っ暗で何も見えない ・・・
次の朝が待ち遠しかったそうです。
。。。。。。。。。。。。。。
〖 現在ののぼり立て 〗 (かねき店主の話)
お祭り前日(今年は14日(金))の晩に、
明治組が 「献木(けんぼく)」 を担ぎ、萱組、萱子連 (男児) が応援して
神明社、
一本橋 (いっぽんばし)、
船倉橋 (ふなくらばし)、
はなのき広場
の4箇所に立てます。
お祭りで 萱町の陣地 (お祭りの区域)
を表すと言われます。
。。。。。。。。。。。。。。。。
(彼女の話の続き)
また、仮装行列があり、
歌舞伎のような演目の衣装は 自分持ち で、
誰にも負けじ と考えたそうです。

(本町昼山車)
最近では、
子供の減少で 女の子や女性のお祭り参加 が進んでいます。
今でも 「血沸き肉踊る」 彼女は、
もう少し遅く生まれていたら ・・
と残念でしょう。
いいえ、
きっと、女の立場でお祭りを見るのが良かったかも ・・ ねぇ。
24年田原祭り 9月15日(土)16日(日) 花火は16日(日)


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:45│Comments(0)
│田原祭り