2013年02月02日
美容男子(?)
月に1度の美容院に行きました。
最近の美容院はとてもお洒落です。
先日、
2度も続けて ・・
喫茶店と間違えて美容院に入ってしまいました。
/\(*_ _)/\ ゴメンナサイねえ
私の馴染みは、一般的な美容院。
女性ばかりのスタッフです。
時々、
若い男性と出くわします。
今日も
高校生らしき若くて細身で、
身なりに気を配る男の子が ・・
大変髪にこだわるようで、
スタッフに 『 mm単位のカット 』 を
お願いしていました。

だいぶ前、
初めて若い男性と同席した時、
・・・ とても驚きました。
うちの男性陣2人は、
(若い方も年配の方も)
床屋一辺倒。
女性の中にたった一人で平気 ・・
むしろ、
楽しんでいるような男の子は
私の範疇外。
・・ ¿
【追記】 美容師希望は大勢いても、
理容師のなり手はいないそうです。
同じような気がするのですが。。
おいしい あんしん かねきライス 
最近の美容院はとてもお洒落です。
先日、
2度も続けて ・・
喫茶店と間違えて美容院に入ってしまいました。

/\(*_ _)/\ ゴメンナサイねえ

私の馴染みは、一般的な美容院。
女性ばかりのスタッフです。
時々、
若い男性と出くわします。
今日も
高校生らしき若くて細身で、
身なりに気を配る男の子が ・・
大変髪にこだわるようで、
スタッフに 『 mm単位のカット 』 を
お願いしていました。

だいぶ前、
初めて若い男性と同席した時、
・・・ とても驚きました。
うちの男性陣2人は、
(若い方も年配の方も)
床屋一辺倒。
女性の中にたった一人で平気 ・・
むしろ、
楽しんでいるような男の子は
私の範疇外。
・・ ¿
【追記】 美容師希望は大勢いても、
理容師のなり手はいないそうです。
同じような気がするのですが。。


2013年02月02日
豆まき3連発
我が子達が、昔やっていたこと。

【 子供が色を塗って、厄年が持ってくるポスター 】
『 豆拾いのハシゴ 』
2月3日(日)
➀ 1番は 『 巴江神社 』 午後1時30分
ここが大変、➀から➁へ猛ダッシュ!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (;-_-)/ ゼンリョクだぁー!
➁ 2番は 『 神明社 』 午後2時
ここはラクチン、➁から➂へは30秒。
➂ 3番は 『 八幡社 』 午後2時30分
各3ヶ所の豆まきは、長くて10分。
結構ハードな1時間余り。
体力に自信のない方は、
『 2番あたりからご参加下さい。』
おいしい あんしん かねきライス
【 子供が色を塗って、厄年が持ってくるポスター 】
『 豆拾いのハシゴ 』
2月3日(日)
➀ 1番は 『 巴江神社 』 午後1時30分
ここが大変、➀から➁へ猛ダッシュ!!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (;-_-)/ ゼンリョクだぁー!
➁ 2番は 『 神明社 』 午後2時
ここはラクチン、➁から➂へは30秒。
➂ 3番は 『 八幡社 』 午後2時30分
各3ヶ所の豆まきは、長くて10分。
結構ハードな1時間余り。
体力に自信のない方は、
『 2番あたりからご参加下さい。』


2013年02月02日
花梨エキスで米粉ぱん。
去年、
津具で買った 【花梨エキス】 を思い出し、
米粉ぱんを焼きました。
久々でしたが、
大変よく出来ました!!
(@^-)_○~~ 焼き立てをどうぞ。
【材料】
① 自家製 菓子パン用ブレンド米粉 (よく混ぜる)
(たかい食品 別製金米粉 250g + 小麦グルテン 50g)
② ドライイースト (蓋をして20分予備発酵)
(ぬるま湯100ccに3gの白砂糖を溶かし、ドライイースト6gに注ぐ)
③ 塩 4g
④ 菜種マーガリン 12g
⑤ (卵1個 + 花梨エキス) で100cc
⑥ レーズン 適量
⑦ クルミ 適量

【作り方】 (こね作業はサンヨーのゴパン使用)
① ゴパンの内釜に 材料③塩、④マーガリン、⑤卵+花梨を入れる。
② その上に 材料①米粉を載せる。
③ 更に 材料②イーストを載せる。
④ ③内釜をゴパン本体にセットする。
⑤ 【小麦パン生地】 コース(こね+発酵)を選択。
⑥ ただし、15分位で、こね作業終了時に中断。
(途中で 材料⑥レーズン、⑦クルミを入れる。)
⑦ ぱん生地をパットに取り出し10個位に切り丸める。
⑧ 濡れ布きんをかけて10分休ませる。
⑨ クッキングシートを敷いたオーブン皿に離して並べる。
⑩ ぱん生地の頭に+の切れ目を入れて霧吹きで吹く。
⑪ 35度のオーブンに入れ、30分発酵する。
⑫ 発酵が終了したら、200度のオーブンで15分焼く。
しっかり、ふんわり、焼けました。
(少し焼け過ぎかも。。。2、3分短縮がいいかも。。。微妙・・mmm)
【PS】 冷めたら、電子レンジ10秒でふんわり戻ります。
おいしい あんしん かねきライス 
津具で買った 【花梨エキス】 を思い出し、
米粉ぱんを焼きました。
久々でしたが、
大変よく出来ました!!

(@^-)_○~~ 焼き立てをどうぞ。
【材料】
① 自家製 菓子パン用ブレンド米粉 (よく混ぜる)
(たかい食品 別製金米粉 250g + 小麦グルテン 50g)
② ドライイースト (蓋をして20分予備発酵)
(ぬるま湯100ccに3gの白砂糖を溶かし、ドライイースト6gに注ぐ)
③ 塩 4g
④ 菜種マーガリン 12g
⑤ (卵1個 + 花梨エキス) で100cc
⑥ レーズン 適量
⑦ クルミ 適量
【作り方】 (こね作業はサンヨーのゴパン使用)
① ゴパンの内釜に 材料③塩、④マーガリン、⑤卵+花梨を入れる。
② その上に 材料①米粉を載せる。
③ 更に 材料②イーストを載せる。
④ ③内釜をゴパン本体にセットする。
⑤ 【小麦パン生地】 コース(こね+発酵)を選択。
⑥ ただし、15分位で、こね作業終了時に中断。
(途中で 材料⑥レーズン、⑦クルミを入れる。)
⑦ ぱん生地をパットに取り出し10個位に切り丸める。
⑧ 濡れ布きんをかけて10分休ませる。
⑨ クッキングシートを敷いたオーブン皿に離して並べる。
⑩ ぱん生地の頭に+の切れ目を入れて霧吹きで吹く。
⑪ 35度のオーブンに入れ、30分発酵する。
⑫ 発酵が終了したら、200度のオーブンで15分焼く。
しっかり、ふんわり、焼けました。
(少し焼け過ぎかも。。。2、3分短縮がいいかも。。。微妙・・mmm)
【PS】 冷めたら、電子レンジ10秒でふんわり戻ります。

