2017年07月17日
にんじんあん
「白花豆」 を 「オレンジジュース」 で煮る料理があるので、
真似をして 『 大福豆 』 を 『 人参ジュース 』 で煮てみました。
✖✖✖ イメージと違ったので、人参餡に煮詰めました。

【材料】 仕上がり量 人参餡 850g
⦿ 平成28年 北海道産 大福豆 250g
⦿ フジ製糖 白砂糖 250g
⦿ JA十日町 人参ジュース 適当
① 大副豆を水洗いし、一晩水で戻す。
② 浸し水を捨てて、大きめの鍋に水と豆を入れる。
③ 火にかけ、強火で数分間沸騰させて、茹で湯を捨てる。
④ たっぷりの水を入れて、再び火にかける。
⑤ 豆の形を残すように、中火で豆に火を通す。
⑥ 人参ジュースを加え、中火~細火で煮詰める。
(なんか?
違うので、ここでレシピ変更)
⑦ ミキサーにかけて、ペースト状にして鍋に戻す。
⑧ 白砂糖を加え、中火~細火で煮詰めて、完成。
⑨ 火が加わり、生ジュースより餡は黄味があせますね。

後日、
もち粉の皮に 『 何か(?) 』 を加え、黄色にして、
黄色の可愛い
『 人参餡大福にしよう! 』
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
真似をして 『 大福豆 』 を 『 人参ジュース 』 で煮てみました。
✖✖✖ イメージと違ったので、人参餡に煮詰めました。
【材料】 仕上がり量 人参餡 850g
⦿ 平成28年 北海道産 大福豆 250g
⦿ フジ製糖 白砂糖 250g
⦿ JA十日町 人参ジュース 適当
① 大副豆を水洗いし、一晩水で戻す。
② 浸し水を捨てて、大きめの鍋に水と豆を入れる。
③ 火にかけ、強火で数分間沸騰させて、茹で湯を捨てる。
④ たっぷりの水を入れて、再び火にかける。
⑤ 豆の形を残すように、中火で豆に火を通す。
⑥ 人参ジュースを加え、中火~細火で煮詰める。
(なんか?

⑦ ミキサーにかけて、ペースト状にして鍋に戻す。
⑧ 白砂糖を加え、中火~細火で煮詰めて、完成。
⑨ 火が加わり、生ジュースより餡は黄味があせますね。
後日、
もち粉の皮に 『 何か(?) 』 を加え、黄色にして、
黄色の可愛い



お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:16│Comments(0)
│豆