2017年01月11日

今日は鏡開き

1月11日(水)は icon 鏡開きです。





お汁粉を煮ないご家庭が増えましたが、


お汁粉をふるまう職場は多いですよ。


今日は鏡開き


ある運送会社では、


普段は辛党のドライバーさんが、

毎年楽しみにおかわりをするそうです。





それは、


icon 生豆から煮るお汁粉は、


小豆の風味が大変良くて

甘さが控えめなので、



beer のんべえ(?) も大好き。 (笑)





また、力仕事の工場では、


icon10 きつい仕事の合間にみんな揃って

腹いっぱいお汁粉を食べながら歓談。





そんな heart 粋な会社のはからいです。





お汁粉には face02


人を繋ぐ icon06 甘~~~い力 icon06 が有ります。 


今日は鏡開き


お汁粉作りはごく簡単ですよ。





小豆をさっと洗い icon11


たっぷりの水でグツグツ。。 icon





好みの硬さに豆が煮えたら


豆と同量の砂糖を加え煮溶かします。





焼いたお餅をお椀に入れ


小豆汁を注げば出来上がり。





今年のわが家は


平成28年北海道産とよみ大納言小豆で

粒を残した 「ぜんざい風」 お汁粉に。


今日は鏡開き
今日は鏡開き


焼き餅は 「佐賀県産ヒヨクモチ新米」 白餅と

「長崎県産新もちきび」 と 「佐賀県産ヒヨクモチ新米」 の

きびもち のダブルの豪華版。 face05





『 すぐ煮える! 新小豆 売れていますー!! 』





「平成28年 北海道産 とよみ大納言小豆 新豆」 

「平成28年 北海道十勝産 きたろまん小豆 新豆」





お好きな量だけ量り売り!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

北海道産新豆は かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(もち米&餅)の記事画像
朝飯は餅!!
春はぼたもち
苺大福~白と黒~
もち米粉の自家製粉に挑戦
なんでもないけど◎ぼたもち◎
便利な餅搗き機
同じカテゴリー(もち米&餅)の記事
 朝飯は餅!! (2025-04-22 12:59)
 春はぼたもち (2025-03-20 12:23)
 苺大福~白と黒~ (2025-02-12 22:50)
 もち米粉の自家製粉に挑戦 (2025-02-12 21:51)
 なんでもないけど◎ぼたもち◎ (2025-02-08 14:26)
 便利な餅搗き機 (2025-01-14 21:17)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:11│Comments(0)もち米&餅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。