2016年01月28日

よく見ると。。(^0_0^)。。やっぱり模様は残っていますよ。

よく見ると。。(^0_0^)。。やっぱり模様は残っていますよ。


ひさしぶりに煮た 『 うずら豆の甘煮 』 





よ~~~~く 見ると 


全体が 赤ーい 「金時豆の甘煮」 と違います。


よく見ると。。(^0_0^)。。やっぱり模様は残っていますよ。


『 平成27年 北海道産 うずら豆 』 





生豆の時は くっきり 「うずら模様」





水に一晩浸けても。。。


よく見ると。。(^0_0^)。。やっぱり模様は残っていますよ。


水を吸って。。。 



プ~~~~ と 膨らむだけで


「うずら模様」 は健在です。





砂糖と醤油で味付けられた 煮豆でも


わが家は醤油がわずかなせいか・・



やっぱり 「うずら模様」 有り!





☯☯☯☯☯

『 栄養価の高い!うずら豆 』 は健康食品。





薄味でいただきましょう!






☯ おいしい あんしん かねきライス ☯

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com









同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 08:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。