2015年03月21日

わが家の『半餅ぼたもち』

今日3月21日(土)は、


flower01flower01

『 春彼岸のお中日 』 ですね。



昨日のうちに小倉あんを支度して、

朝からぼたもちを作りました。


わが家の『半餅ぼたもち』


わが家では、


100%もち米を 「普通の水加減」 でごはんに炊き、


炊けたごはんをすり棒で潰して 「半餅状態」 にしてから


わが家の『半餅ぼたもち』


「ごはん玉」 に握ります。


わが家の『半餅ぼたもち』


そして、


北海道十勝産エリモ小豆使用の 「自家製餡」 でごはんを包み、


餡を包んだごはんに 「きな粉」 をまぶし、


わが家の『半餅ぼたもち』


「2色のほたもち」 にします。



いつも、

たくさん作るので。。。。


わが家の『半餅ぼたもち』


「空き箱」 に詰めて、



毎年、

アチ コチ に配ります。



普通は、

もち米とうるち米を 「半々」 に混ぜ、

普通の水加減でごはんに炊きます。





わが家の 「佐賀県産ヒヨクモチ」 だけの 『 半餅 ぼたもち 』 は、

少々硬くなりますが、



レンジで 「チ~~~~~ン」 で復活!



おいしいと評判です。

(手前味噌) (^u^)





heart おいしい あんしん かねきライス heart













同じカテゴリー(もち米&餅)の記事画像
朝飯は餅!!
春はぼたもち
苺大福~白と黒~
もち米粉の自家製粉に挑戦
なんでもないけど◎ぼたもち◎
便利な餅搗き機
同じカテゴリー(もち米&餅)の記事
 朝飯は餅!! (2025-04-22 12:59)
 春はぼたもち (2025-03-20 12:23)
 苺大福~白と黒~ (2025-02-12 22:50)
 もち米粉の自家製粉に挑戦 (2025-02-12 21:51)
 なんでもないけど◎ぼたもち◎ (2025-02-08 14:26)
 便利な餅搗き機 (2025-01-14 21:17)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 16:12│Comments(0)もち米&餅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。