2014年11月12日
開けて(@_@;)。。。超大きい!
期待して待っていた・・・ 
北海道直送の 「平成26年北海道産新大豆」 です。

【具:干し椎茸・昆布・人参・竹輪】 あるものでOK
つるの子銘柄の貴重な品種 『 ユウズル 』

【初めての入荷】
白目黄大豆(豆肌が黄色で、へその色が白色)で最高級大豆です。

【きれいな黄色】 デ・デ・でっかい
特別な2,8分大粒(約8,5mm)で、
先日の3分大粒黒豆(約9mm)より大きく見えます。
待ちきれず、煮豆にしました。
【材料】 ユウズル 1合(130gくらい) 中双糖 醤油
① 軽く洗い、鍋に入れ、2時間ほど水で戻す。
黒豆は皮がはがれやすく、浸水は短時間が良いようですが、
ユウズルは皮がはがれないので、数時間戻しても良いようです。

【2倍くらいに膨らむ】
② そのまま強火にかけ、沸騰したらアクを取る。
中火~細火にして、焦がさないようにコトコト煮る。

【1時間くらいで火が通る】
③ 豆が煮えたら、水分を適度に飛ばして、硬い具から入れる。
具を煮過ぎないように、砂糖を溶かし、醤油を入れ一煮立ちして火を止める。

④ そのまま冷まして、豆に味を含ませる。
生豆も大きいですが、煮豆にすると とっても大きい!!
ビックリですー。

【3倍くらいの大きさ】
でも、皮が薄く肉がなめらかで、大変風味が良く、
こんなにおいしい大豆は初めてですよ。
「幻の大豆」 (?) 少量生産なので 食べるなら 『 今 !! 』
おいしい あんしん かねきライス 

北海道直送の 「平成26年北海道産新大豆」 です。
【具:干し椎茸・昆布・人参・竹輪】 あるものでOK
つるの子銘柄の貴重な品種 『 ユウズル 』

【初めての入荷】
白目黄大豆(豆肌が黄色で、へその色が白色)で最高級大豆です。

【きれいな黄色】 デ・デ・でっかい
特別な2,8分大粒(約8,5mm)で、
先日の3分大粒黒豆(約9mm)より大きく見えます。
待ちきれず、煮豆にしました。
【材料】 ユウズル 1合(130gくらい) 中双糖 醤油
① 軽く洗い、鍋に入れ、2時間ほど水で戻す。
黒豆は皮がはがれやすく、浸水は短時間が良いようですが、
ユウズルは皮がはがれないので、数時間戻しても良いようです。
【2倍くらいに膨らむ】
② そのまま強火にかけ、沸騰したらアクを取る。
中火~細火にして、焦がさないようにコトコト煮る。
【1時間くらいで火が通る】
③ 豆が煮えたら、水分を適度に飛ばして、硬い具から入れる。
具を煮過ぎないように、砂糖を溶かし、醤油を入れ一煮立ちして火を止める。
④ そのまま冷まして、豆に味を含ませる。
生豆も大きいですが、煮豆にすると とっても大きい!!

ビックリですー。
【3倍くらいの大きさ】
でも、皮が薄く肉がなめらかで、大変風味が良く、
こんなにおいしい大豆は初めてですよ。
「幻の大豆」 (?) 少量生産なので 食べるなら 『 今 !! 』


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 08:59│Comments(0)
│豆