2012年07月17日

かき氷の王道 宇治金時

かき氷の王道 宇治金時

宇治 + 小豆 = 宇治金時 とは??

① かつて、小豆の代わりに金時豆を使って餡を作っていた ・・ という説。
 
 (今でも廉価品の餡には増量剤として金時豆が使用されることがあります。)

② 金時という言葉が 『 赤い 』 という意味 を持つ ・・ という説。 
 
 (例えば、鳴門金時とか金時人参とか・・・)



宇治金時の餡には 『 つぶあん 』 と 『 こしあん 』 があります。

かき氷の王道 宇治金時


 かき氷に 抹茶シロップ をかけ、更に やわらかいつぶあん をかける。

: 平成23年北海道産 とよみ大納言 大きく膨らみ腹が切れにくいので つぶあん に。  



 かき氷に 抹茶シロップ をかけ、こしあんは 玉状 にして添える。

: 平成23年北海道産 エリモ小豆 やわらかく煮え、つぶれ易いので こしあん に。




昔話。

本町通りを 萱町本店から神明社(成章高校)の方に 少し上ると


人参やキャベツ等を千切りにして塩で揉んではさんだ bread 独特の野菜サンドイッチ を作る

『 岩井堂(いわいどう) 』 というお菓子屋さんがありました。

かき氷の王道 宇治金時


夏になると icon かき氷をやっていて

本当に細かくてフワッとした icon かき氷で

内心 ・・・ 

田原で一番おいしい! と思いました。


こんな暑い日は 食べたいなー と思います。



同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。