2024年03月21日

見た目は合格?桜餅

見た目は合格?桜餅


綺麗でお洒落で上品で高級感のある桜餅は好きな和菓子!


つぶつぶのタイプと薄皮のタイプの2つを知っています。





具体的にどんな材料でどんな作り方かは分かりませんが、


見た目から想像力(笑)を発揮してコピーしてみました。





買い置いた塩漬け桜葉の枚数から必要な材料の量を逆算。


「塩漬け桜葉11枚」は水洗いして広げて水分を乾かす。


見た目は合格?桜餅


「千葉ヒメノモチ1,5合」を洗米後1,5合の水加減、

     わずかな赤色粉を溶かし薄い桃色に炊飯する。

     半摺りにして11個のピンクのご飯玉に丸める。


見た目は合格?桜餅


「自家製白花豆の白こし餡」は11個の餡玉に丸める。


見た目は合格?桜餅


ご飯玉を広げ餡玉を入れ丸め、桜葉で包んで出来上がり。





もち米は時間が経つと硬くなりますがレンチンで戻ります。






heart おいしい あんしん かねきライス heart

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


タグ :桜餅

同じカテゴリー(もち米&餅)の記事画像
朝飯は餅!!
春はぼたもち
苺大福~白と黒~
もち米粉の自家製粉に挑戦
なんでもないけど◎ぼたもち◎
便利な餅搗き機
同じカテゴリー(もち米&餅)の記事
 朝飯は餅!! (2025-04-22 12:59)
 春はぼたもち (2025-03-20 12:23)
 苺大福~白と黒~ (2025-02-12 22:50)
 もち米粉の自家製粉に挑戦 (2025-02-12 21:51)
 なんでもないけど◎ぼたもち◎ (2025-02-08 14:26)
 便利な餅搗き機 (2025-01-14 21:17)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:39│Comments(0)もち米&餅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。