2023年12月30日

おせちの支度~その3:黒豆~

マメに過ごせるようにと願う一品。





簡単でみんな喜ぶおせち黒豆です。


おせちの支度~その3:黒豆~


北海道産大粒黒豆

「いわいくろ」  2合(250g)


フジ製糖 白砂糖    150g


正田二段仕込み醤油  大さじ1杯


おせちの支度~その3:黒豆~


大豆は皮と実の吸水率が違うのか


丸一晩水で戻すと皮がはがれます。





水洗い、数時間浸水で煮始めます。


おせちの支度~その3:黒豆~


アク抜きで茹で湯を全部捨てると


黒色が薄くなるので上澄みを捨て


ていねいにアクをすくい取ったら


落し蓋をして、やわらかく煮ます。


おせちの支度~その3:黒豆~


砂糖を煮溶かし醤油を回し入れ、


一煮立ちさせて香りを付けたら、


蓋をして蒸らしそのまま冷ます。


(味付けは豆が煮えてから)


おせちの支度~その3:黒豆~


冷めながら味が浸み込みます。





豆が被るくらいの煮汁を残こし


汁に浸かることでみずみずしく


硬くシワになるのを予防します。





北海道産「いわいくろ」販売中!






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 07:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。