2022年08月14日

お盆の入りは定番のぼたもち

わが家はお寺に供える習慣の無い宗派で


お仏壇を拝むのが第一のお盆の習慣です。





お盆の入りにぼたもちをお仏壇に供えます。


お盆の入りは定番のぼたもち


小袋詰めで1合残った北海道産もちきびと


魚沼こがねもち2合の3合を混ぜて洗米し


3合の水加減をし浸水後炊飯したごはんを


半餅状にすりつぶしたらちぎり玉に丸める。


お盆の入りは定番のぼたもち


北海道産黒豆で作ったオリジナルきな粉、


北海道十勝産エリモ小豆の自家製餡です。





黒ぼたもちは、きびごはん玉に餡を被せ、


黄ぼたもちは、きびごはんに餡玉を入れ


きな粉をまぶす2色ぼたもちになります。





3合で小ぶりのぼたもち30個できます。






heart おいしい あんしん かねきライス heart

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(もち米&餅)の記事画像
朝飯は餅!!
春はぼたもち
苺大福~白と黒~
もち米粉の自家製粉に挑戦
なんでもないけど◎ぼたもち◎
便利な餅搗き機
同じカテゴリー(もち米&餅)の記事
 朝飯は餅!! (2025-04-22 12:59)
 春はぼたもち (2025-03-20 12:23)
 苺大福~白と黒~ (2025-02-12 22:50)
 もち米粉の自家製粉に挑戦 (2025-02-12 21:51)
 なんでもないけど◎ぼたもち◎ (2025-02-08 14:26)
 便利な餅搗き機 (2025-01-14 21:17)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 18:56│Comments(0)もち米&餅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。