2022年06月22日
大豆を煮る
煮豆は主に甘い豆とおかず豆の2通りで
何も足さない甘煮はあまり増えませんが、
逆に、具をたくさん加えたいおかず豆は
元の豆より煮上がり量はかなり増えます。
在来種で黄緑色がまだらの青大豆品種
令和3年北海道十勝産の音更大袖です。

煮ると全体が黄色に変わり大きく膨らみ
甘みが強くホコホコした美味しい大豆で、
スーパーなどであまり見ない珍しい品種。
音更大袖2合約250g(一般的小袋量)を
数時間水で戻して火にかけやわらかく煮て
椎茸・人参・蒲鉾・油揚げ・昆布を加えて
具に火が通ったら、中双糖を加え煮溶かし
醤油を振り一煮立ちしたら火を切り含める。
多いので小分けしておすそ分けか冷凍も可。
かねき米の郷では1合から量り売りします。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
何も足さない甘煮はあまり増えませんが、
逆に、具をたくさん加えたいおかず豆は
元の豆より煮上がり量はかなり増えます。
在来種で黄緑色がまだらの青大豆品種
令和3年北海道十勝産の音更大袖です。
煮ると全体が黄色に変わり大きく膨らみ
甘みが強くホコホコした美味しい大豆で、
スーパーなどであまり見ない珍しい品種。
音更大袖2合約250g(一般的小袋量)を
数時間水で戻して火にかけやわらかく煮て
椎茸・人参・蒲鉾・油揚げ・昆布を加えて
具に火が通ったら、中双糖を加え煮溶かし
醤油を振り一煮立ちしたら火を切り含める。
多いので小分けしておすそ分けか冷凍も可。
かねき米の郷では1合から量り売りします。
⦿ おいしい あんしん かねきライス ⦿
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:23│Comments(0)
│豆