2022年01月30日
Before After
お米とともに 「北海道産豆」 は看板商品の1つで、
豆が入れ替わる度に必ず試し煮をして味を確かめます。
現在一番の売れ筋は味噌に使用の 「音更大袖」 で、
今回入荷した北海道産新小豆は ホクレン JA音更産
「令和3年 北海道十勝産エリモ小豆 新豆」 です。
北海道の豆産地十勝地方のど真ん中・音更町の小豆です。

美味しくない訳がありませんが、いつもの通り試食します。
水洗いして鍋に移し水を入れ、数分間沸騰させてアク抜き後、
半分ほど湯を捨て水を足し火に戻し、グツグツ30分程度煮、
火の通った小豆を餡にするので水分を飛ばしながら煮詰める。
そこで、味を付ける前 「白煮」 の小豆が 「右:before」
小豆の重量と同量の砂糖を加えて餡にしたのが 「左:after」
左の色が濃くなった餡は甘くて美味しいのは当たり前ですが、
右の素材そのものの小豆の味は風味がよくコクがあり、甘い!
元の材料が良けれは完成品は美味しく仕上がるのは当然だな~!
お餅が残る方に 「とろとろおしるこ」 はいかがでしょう?
「ぜんざいの粒」 が好きな方に北海道産とよみ大納言小豆。
只今旬の令和3年北海道産新小豆2種類は食べ頃で販売中です。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
豆が入れ替わる度に必ず試し煮をして味を確かめます。
現在一番の売れ筋は味噌に使用の 「音更大袖」 で、
今回入荷した北海道産新小豆は ホクレン JA音更産
「令和3年 北海道十勝産エリモ小豆 新豆」 です。
北海道の豆産地十勝地方のど真ん中・音更町の小豆です。
美味しくない訳がありませんが、いつもの通り試食します。
水洗いして鍋に移し水を入れ、数分間沸騰させてアク抜き後、
半分ほど湯を捨て水を足し火に戻し、グツグツ30分程度煮、
火の通った小豆を餡にするので水分を飛ばしながら煮詰める。
そこで、味を付ける前 「白煮」 の小豆が 「右:before」
小豆の重量と同量の砂糖を加えて餡にしたのが 「左:after」
左の色が濃くなった餡は甘くて美味しいのは当たり前ですが、
右の素材そのものの小豆の味は風味がよくコクがあり、甘い!
元の材料が良けれは完成品は美味しく仕上がるのは当然だな~!
お餅が残る方に 「とろとろおしるこ」 はいかがでしょう?
「ぜんざいの粒」 が好きな方に北海道産とよみ大納言小豆。
只今旬の令和3年北海道産新小豆2種類は食べ頃で販売中です。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:20│Comments(0)
│豆