2020年03月20日

やっぱり大豆は北海道

3月も後半に入り、味噌作りは終了間近です。





よそで購入した大豆で味噌を作る方で、数人が、


大豆が足りなくなり、初めて当店にご来店した時、


価格表を見て 「安いから、来年は頼もうかな?」 





お買い上げ量に合わせて1kg単価が変わるので、


仲間と一緒に作ったり、大量の味噌を仕込む方は、


まとめてお買い求めいただくと、大変お値打ちです。


やっぱり大豆は北海道


収穫量の少ない珍しい黄緑大豆の 「音更大袖」  


少し安めの黄大豆の 「ユキホマレ」 の2種類で


どちらの大豆も、とても美味しい味噌ができます。





北海道は大規模畑作のため、10a当たりの収穫量は


地元愛知に比べ2倍以上で、高品質で良心価格です。





来年の味噌用 「令和2年産新大豆」 のご予約は、


12月からですので、なるべくまとめていただいて、


「よりお値打ち価格」 で早めのご予約をおすすめ!


やっぱり大豆は北海道


通常は 「音更大袖大豆」 のみの販売となります。






⦿◎ おいしい あんしん かねきライス ◎⦿

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com















同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。