2018年01月28日

やっぱり青の勝ち

味比べをしようと 「北海道産新豆 黄大豆」 の


『 とよまさり銘柄 ユキホマレ 』 を煮ました。





勿論、比べる相手は 「北海道産新豆 青大豆」


『 大袖振銘柄 音更大袖(おとふけおおそで) 』





どちらも同様に煮ました。


やっぱり青の勝ち


下煮の段階で icon 勝敗決定 です。





どちらもよく煮えますが、青大豆は更によく煮えます。





一番の違いは 「甘みの差」 です。





黄大豆もいい味ですが、青大豆は圧倒的に甘い!





ユキホマレは、


まん丸い球状で、淡い黄な色の皮に白いヘソで、


「味噌の原料」 に適する品種です。





音更大袖は、


扁平球状で、ブチっぽい黄緑色の皮に黒色のヘソで、


通常は甘さをいかして 「お菓子の原料」 です。





どちらの大豆も、味噌作りに自信を持っておすすめしますが、


どうしても 「青の音更大袖」 に力 icon21 が入ってしまいます。






icon21 おいしい あんしん かねきライス icon21

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。