2025年04月24日
万博作文☆佳作☆入賞らしい!?
いよいよ大阪万博は開幕し、GWに向け大盛り上がり!
先日母の雑多箱を整理中、こんな物品を発見しました。

これは前回の大阪万博・EXPO’70の55年前の話で、
私が町立田原中学校2年の時に大阪万博の作文に応募、
佳作を取ったようですが、本人全く記憶にありません。

作文題目「日本万国博覧会の歴史的意義」と知っても、
やっぱり全然思い当たらず本当に書いたか思い出せず。

中学の部は応募967点、1等1点、2等2点、3等3点、
佳作81点、愛知県で2等1名、佳作7名の1人が私です。

田原中学校宛ての通知文書もあり、校長先生は誰だっけ?

賞品として入場券2枚が付いたようですが、どこへ??
田原中学校で行った覚えがあり、万博会場は劇混み!で
小さいパビリオンしか回らず、チョッと懲りた記憶です。
あの頃の私はどんなことを考えたのか読んでみたいな!
おいしい あんしん かねきライス
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
先日母の雑多箱を整理中、こんな物品を発見しました。
これは前回の大阪万博・EXPO’70の55年前の話で、
私が町立田原中学校2年の時に大阪万博の作文に応募、
佳作を取ったようですが、本人全く記憶にありません。
作文題目「日本万国博覧会の歴史的意義」と知っても、
やっぱり全然思い当たらず本当に書いたか思い出せず。
中学の部は応募967点、1等1点、2等2点、3等3点、
佳作81点、愛知県で2等1名、佳作7名の1人が私です。
田原中学校宛ての通知文書もあり、校長先生は誰だっけ?
賞品として入場券2枚が付いたようですが、どこへ??
田原中学校で行った覚えがあり、万博会場は劇混み!で
小さいパビリオンしか回らず、チョッと懲りた記憶です。
あの頃の私はどんなことを考えたのか読んでみたいな!
おいしい あんしん かねきライス
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com