2025年04月11日

目からウロコの麦飯@とんき

こってり揚げ物に、あっさり麦飯。





高師駅近とんかつとハンバーグの


とんき食堂で麦飯が提供されます。





雑穀ごはんは珍しくありませんが、


麦飯のお店はあまり見かけません。





高品質の国内産押麦をブレンドして


炊き立てを提供するとんきの麦飯は


大変味が良く揚げ物にピッタリです。





セルフ式ごはんバーは量が選べて、


下に茶碗をセットしボタンを押す。





大盛・並盛・小盛・一口分が出て、


自然に盛り付け完了です。(面白い)





学校給食に麦ごはんが出たりして


ネガティブ感の少ない若い世代に


新鮮で健康的と評価されています。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 19:09Comments(0)お米ブログ

2025年04月11日

お米の価格

食の多様化であらゆる食べ物が手に入りますが、


去年から続く先の見えない不安定なお米の状況。





2度の備蓄米放出でお米の価格高騰が落ち着き


流通が改善されるよう期待され実施されました。





しかし、一部再高騰となり、効果は薄いようで、


当初お米の価格低下を示唆していた政府ですが、


微妙にお米の不足感解消へニュアンスをシフト。





7月頃まで備蓄米の放出を続ける意向のようで、


その後7年産新米が備蓄米に回るとどうなるの?





お米の政府管理・自由化・コメ余り・減反等と


日本人と日本国が後のばしにしてきた米問題は


雲散霧消のように一朝一夕には片付きませんが、


かなりの痛みを伴い本気で取り組む時が来たと。





政府は、大だけでなく中小の現場まで調査して


生産者である稲作農家・JA全農などの集荷業者


卸などの流通業者・米穀店などの小売業者など


全ての段階で薄く広く在庫が滞っている様子で、


昨夏の令和5年産米不足で危機感を持つ業界が


令和6年産米の不足に備え集荷在庫に力を入れ、


集荷合戦に発展し米高騰を引き起こした可能性?





つまり、各自の顧客を守るため、お米を準備して、


高価格で仕入れたため、直ちに価格を下げるには


おのずと限界があり、大幅な価格低下は無理そう。





米小売店は高い&入荷しないが今尚続いています。





更なる米価格高騰や昨夏の米切れ再来を心配する


多くのお声がかねき米の郷にも届いておりますが、


今後も稲作農家・JA/集荷業者・卸と緊密に連携、


多方面から情報収集し冷静に対応するつもりです。





消費者様は、サステナブル米価にご理解いただき、


買い貯めは避け、必要なタイミングで適量購入し、


長い目での米価の適正価格移行をお待ちください。






おいしい あんしん かねきライス

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com

  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:22Comments(0)お米ブログ