2015年09月29日

お米の長期保存に『真空加工』

毎年、

iconiconicon 

秋の収穫期になると、




たくさんいただいて味落ちが心配な方などから


『 お米の真空加工 』 のご依頼があります。





「特殊な三層構造」 で大変丈夫な真空専用米袋に入れたお米を、


この機械にセットすると真空状態になり、米袋の空気が抜けます。




さらに、

「成形機能」 が付いていて、きれいな形に整えられます。





持ち込みのお米を真空成形加工する時は、


「透明の雲流模様」 の米袋使用になります。





また、

即日の加工依頼はお受けできません。、

お米の量により2・3日~1週間程度かかります。


虫がわいたお米は承りません。





【真空成形包装米の取り扱い上の注意】


① 丈夫な専用米袋を使用し、丁寧に加工しますが、

「突いたり落としたり」 などすると袋が破損します。



② 途中で空気が抜けることがあります。

その時は、開いた袋からご使用ください。



③ 直射日光の当たらない涼しい所で保管ください。



④ 通常包装米より保存性は高い真空包装米ですが、

極端な長期保存をぜず、早めの消費をおすすめします。



⑤ 虫予防や味落ち予防のためで、古米は不適です。

新米期に加工することをおすすめします。





icon27 かねき米の郷 『 真空米ギフト 』 もありますよ。






icon おいしい あんしん かねきライス icon

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com





  


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:22Comments(0)お米ブログ