2017年06月18日
よもぎ〇白餡〇大福
ひさしぶりに
商品の大福豆の煮え具合をチェックがてら白餡を煮ました。
【白餡材料】 大福豆 250g 白砂糖 250g
* 端境期のため、アク抜きを丁寧にします。
① 大福豆は軽く洗い、半日くらいたっぷりの水に浸ける。
② 浸け水を捨て、鍋に大福豆と水を入れ、強火にかける。
③ 15分くらい沸騰させてアクを抜き、茹で湯を捨てる。
④ 鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかけグツグツ煮る。
⑤ 大福豆がやわらかくなり水が減ったら、中火で煮る。
⑥ 大福豆をヘラで潰しながら混ぜ、さらに水分を飛ばす。
⑦ ほぼ水分が飛んだら火を止め、白砂糖を加え溶かす。
⑧ 中火にかけ、泡だて器でかき混ぜながら粒をこなす。
⑨ 好みの硬さになれば火を止めて白餡の出来上がり。
⑩ 出来上がり量の半分くらいの餡で白餡玉10個作る。
【大福皮材料】 新潟こがねもち粉 200g 水 240cc 茹でよもぎ
⑪ 茹でて刻んで冷凍保存したよもぎを解凍する。
⑫ もち粉200gと水240ccを耐熱容器に入れる。
⑬ もち粉と水を固まりが無くなるまでよく混ぜる。
⑭ 解凍よもぎを加え、均一になるまでよく混ぜる。
⑮ 料理パッドに片栗粉を広げる。
⑯ レンジで2分加熱後よく練るを3回繰り返す。
⑰ 出来たよもぎもち生地をパッドに出す。
⑱ もち生地を10個にちぎって分ける。
⑲ 片栗粉をまぶしながら皮で餡を包み丸める。
* 冷凍よもぎは水分が少ないため、レンジは3回でよい。
冷凍よもぎは生よもぎに比べ、風味が薄くクセがありません。
また、冷凍・再加熱でよもぎの繊維質が弱くなりました。
青臭さが苦手や好まれない方には食べやすいと思います。
◎ おいしい あんしん かねきライス ◎
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:21│Comments(0)
│豆