2016年12月05日
魚沼ぼたもち
新潟県魚沼地方のJA十日町直送の
『 平成28年 魚沼産こがねもち 新米 』 で
ぼたもちを作りました。

炊き上がりは
白く 透明で ピッカ ピッカ。
内釜には、
もち米ごはんの 「おネバ」 が。。。
やわらかく粘りが強く、、
すりこぎで潰して練ると
簡単に半餅状態になります。
わが家の常備食
「自家製餡」 で包み、
2合の魚沼こがねもち米で
ぼたもち19個できましたよ。

蒸しあがった時、もち米の良し悪しがわかります。
さすが! 魚沼こがねもち!!
今年も
正月餅用もち米
揃いました。
平成28年産 もち米新米 は4種類。
◎ 新潟県魚沼産 こがねもち
◎ 新潟県産 こがねもち
◎ 佐賀県産 ヒヨクモチ
◎ 千葉県産 ヒメノモチ
おいしい あんしん かねきライス 
美味しいお餅は かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
『 平成28年 魚沼産こがねもち 新米 』 で
ぼたもちを作りました。
炊き上がりは
白く 透明で ピッカ ピッカ。

内釜には、
もち米ごはんの 「おネバ」 が。。。
やわらかく粘りが強く、、
すりこぎで潰して練ると
簡単に半餅状態になります。
わが家の常備食

2合の魚沼こがねもち米で
ぼたもち19個できましたよ。
蒸しあがった時、もち米の良し悪しがわかります。
さすが! 魚沼こがねもち!!
今年も


平成28年産 もち米新米 は4種類。
◎ 新潟県魚沼産 こがねもち
◎ 新潟県産 こがねもち
◎ 佐賀県産 ヒヨクモチ
◎ 千葉県産 ヒメノモチ


美味しいお餅は かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 08:38│Comments(0)
│もち米&餅