2016年10月03日

2合が3個と3合が1個

もち米をお求めのお客様 icon との会話です。





おこわやお赤飯など、


1回に使う予定の量で小分けします。





通常、もち米は


スーパーなどの売り場では

1kg袋とか1,4kg(1升)袋 で販売されています。


2合が3個と3合が1個


そのため、もち米が中途半端に残ってしまうこともあります。





そこで、当店では、


使い切りの量をお求めになりたい方に

いるだけの 「きっちり量」 をお量りします。





本日のお客様は、


(もう20年くらい昔)




当店にお赤飯の作り方を教わり、


以来、

もち米を炊けるようになりました。





教えた本人はすっかり記憶の外ですが。。。。 icon





栗おこわ 松茸ごはん おはぎ など


秋は icon もち米の売れる時期です。





本当は簡単なのに、


ちょっと躊躇するもち米料理です。





少しの勇気と経験で覚えられます。





もち米料理の疑問を遠慮なくお聞きください。






onigiri おいしい あんしん かねきライス onigiri

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com






同じカテゴリー(もち米&餅)の記事画像
朝飯は餅!!
春はぼたもち
苺大福~白と黒~
もち米粉の自家製粉に挑戦
なんでもないけど◎ぼたもち◎
便利な餅搗き機
同じカテゴリー(もち米&餅)の記事
 朝飯は餅!! (2025-04-22 12:59)
 春はぼたもち (2025-03-20 12:23)
 苺大福~白と黒~ (2025-02-12 22:50)
 もち米粉の自家製粉に挑戦 (2025-02-12 21:51)
 なんでもないけど◎ぼたもち◎ (2025-02-08 14:26)
 便利な餅搗き機 (2025-01-14 21:17)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 10:54│Comments(0)もち米&餅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。