2016年04月17日

千鳥酢の社長さん

「一番良い酢をください。」 とお願いして、


酒屋さんに紹介された 『 千鳥酢 』 を



ズーーーーーと 愛用しています。





大好きな icon06

保存性に優れ味の良い 「ガラスの一升瓶」 です。





最高値と言っても、


酢。。。





1、8Lで千円ちょっと。





お買い得だと思います。





もっとこだわりの材料で仕込む高級酢もありますが、


まろやかで自己主張し過ぎず、きっちり料理を支える


千鳥酢は、使い続けられる価格も含めてお気に入りです。


千鳥酢の社長さん


だいぶ前に、




中日新聞朝刊紙面に掲載された

京都の千鳥酢の社長さんのお話は、



『 寿司酢 (調合酢) をよく頼まれますが、

お店の味がなくなりますので作りません。 』





「そうですよね~~~。」





今では、


調味料を筆頭に、

原材料から加工品まで



「出来合い食材」 が増えました。





また、チルドや冷凍技術が発達し、

輸送手段も格段に速くなりました。





そのためか (?)


同じ味が巷に溢れています。 (??)





『 どこかで食べた味!? 』 は残念です。






icon28 おいしい あんしん かねきライス icon28

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
中が終わり外が始まる
イズモ会報誌最新号
Jr.のリゾットは麦飯
真っ二つのアメリカ
大戸屋からインスピレーション
合格の陰に恩師あり。
同じカテゴリー(雑記)の記事
 中が終わり外が始まる (2025-04-16 14:05)
 イズモ会報誌最新号 (2025-04-15 14:00)
 Jr.のリゾットは麦飯 (2025-04-06 19:53)
 真っ二つのアメリカ (2025-03-05 20:03)
 大戸屋からインスピレーション (2025-02-27 13:09)
 合格の陰に恩師あり。 (2025-02-26 15:38)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 10:26│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。