2014年04月14日

『けんか凧の作り方』。。。途中のまんま。

来月は5月。


田原市では、毎年、田原町内のたはら凧チームによる

『 初凧のお祝い 』 と 『 けんか凧大会 』 が行われます。


ついこの間、誘われて凧を始めた気がする店主ですが、

田原凧保存会会員になって、もう結構な年数が経っています。

今年も、所属チームの仲間と参加しますよ。



そこで、ここ2・3ヶ月、

仕事前の早朝や仕事終了後の深夜に 「凧作り」 です。


『けんか凧の作り方』。。。途中のまんま。
【萩原昭信さん作/絵は除く】 初代広告凧


たはら凧の重鎮・凧名人の萩原昭信さんに教わりながら、

凧材料の調達、竹で凧の骨組み作りから和紙貼り作業です。


凧絵は (武者絵など) 特殊でなかなか描けませんね~。 


『けんか凧の作り方』。。。途中のまんま。
【鈴木健司作/店主】 2代目広告凧


また、

かねき米の郷のホームページには、

『 けんか凧の部屋 』 というコーナーがあります。



『 竹による凧の骨組作り 』 を一度アップして中断中。


続きを待っている人がいるそうで、


『 書いたら~ 』 に

『 ああ。 』 ・・・ の返事。



気長にお待ちください。



今年のたはら凧まつり 

5月24日(土) 初凧 : トヨタ自動車厚生センター

  25日(日) けんか凧 : 田原市総合体育館周辺



風薫る5月。。。。


凧 凧 揚がれ~ ⋯⋯⋯☒






icon おいしい あんしん かねきライス icon























































同じカテゴリー()の記事画像
令和2年度▽田原凧まつり▽は中止となりました。
東海漬物の糠床
もう~~~~。。。。。
立つ鳥跡を濁さず~田原凧まつり2016~
第56回田原凧まつり
来年の干支が来た。。。
同じカテゴリー()の記事
 令和2年度▽田原凧まつり▽は中止となりました。 (2020-05-10 12:10)
 東海漬物の糠床 (2019-09-30 00:03)
 もう~~~~。。。。。 (2016-09-25 15:25)
 立つ鳥跡を濁さず~田原凧まつり2016~ (2016-05-24 14:04)
 第56回田原凧まつり (2016-05-21 05:07)
 来年の干支が来た。。。 (2015-11-23 14:16)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 21:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。