2016年05月24日
立つ鳥跡を濁さず~田原凧まつり2016~
先週末に行われた 『 田原凧まつり2016 』 は、
土曜の 「初凧」 も 日曜の 「けんか凧」 も
好天に恵まれ、無事終了しました。
『 ありがとうございました。 』
しかし、その後の後始末は更に重要です。
田原凧保存会の役の一人の店主は、
皆さんと揃って、
昨月曜日の午前中 『 ゴミ拾い 』 をしました。

けんか凧の主戦場だったパオ裏の田んぼ付近です。
偶然の写真が、今朝の中日新聞朝刊に載りました。
M会長さんが挨拶でお願いし、
繰り返し呼びかけたせいか、
今年はゴミが大変少なかったそうです。

そういえば・・・・・・
来月から正式にスタートする9月の田原祭りでも、
『 ゴミ箱を廃止 』 し、
「何度も観客に要望」 することで、
花火大会の放置ゴミが激減しているそうですよ。
年々少ない人数で、無料鑑賞で執り行われます。
今年も皆さん頑張って、田原祭りをきれいに行いましょう!
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
土曜の 「初凧」 も 日曜の 「けんか凧」 も

『 ありがとうございました。 』
しかし、その後の後始末は更に重要です。
田原凧保存会の役の一人の店主は、
皆さんと揃って、
昨月曜日の午前中 『 ゴミ拾い 』 をしました。
けんか凧の主戦場だったパオ裏の田んぼ付近です。
偶然の写真が、今朝の中日新聞朝刊に載りました。
M会長さんが挨拶でお願いし、
繰り返し呼びかけたせいか、
今年はゴミが大変少なかったそうです。
そういえば・・・・・・
来月から正式にスタートする9月の田原祭りでも、
『 ゴミ箱を廃止 』 し、
「何度も観客に要望」 することで、
花火大会の放置ゴミが激減しているそうですよ。
年々少ない人数で、無料鑑賞で執り行われます。
今年も皆さん頑張って、田原祭りをきれいに行いましょう!


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 14:04│Comments(0)
│凧