2013年12月14日
豆きんとんは・・大福豆 VS 白花豆
【平成25年北海道産大福豆 右:平成25年北海道産白花豆】
正月料理の 「豆きんとん」 の材料です。
➎ 薄皮で上品な味の 『 大福豆 (おおふくまめ) 』 と
➏ 大粒でコクのある 『 白花豆 (しろはなまめ) 』 です。
わが家では、
どちらの特長も生かした豆きんとんを作ります。
大福豆は、
一晩水で戻し、アク抜きをしてから
やわらかく煮て潰して餡にします。
白花豆は、
一晩水で戻し、アク抜きをして
ふっくら形を残して甘煮にします。
『 大きく膨らんだ白花豆 』 を 『 しっとり上品な大福豆餡 』 に混ぜ込みます。
見栄えがして、味も良い!
ただし、
白く仕上げるには
アク抜きの 「湯でこぼし」 (ぐつぐつ煮て2,3度湯を変える) を必ず実行。
(黄色の豆きんとんになっては、ガッカリ!)
砂糖は白砂糖。
豆の重量と同じくらいの白砂糖で 「あっさり甘さ」 になります。


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 06:01│Comments(0)
│豆