2012年12月22日
自家製豆きんとん

普通は 『 大福豆 (おおふくまめ) 』 を使用します。
『 白花豆 (しろはなまめ) 』 をご指名の方もいます。
【 平成24年 北海道産 大福豆 】
皮が薄く、豆肉は滑らかで風味が良く、上品な味の高級豆です。
新豆なら 裏ごしせずにきんとんになってしまう 程良く煮えます。
【 平成24年 北海道産 白花豆 】
大粒で、非常に大きく煮上がり、コクがある濃厚な豆です。
ただ、大福豆より皮は厚く硬いです。
私は、両方の特徴を生かし別々に煮ます。
大福豆を白餡のように煮て ・・
白花豆は形を崩さないように甘く煮て ・・
後で二つを混ぜて仕上げます。
繊細でやわらかい大福豆の生地の中に
『ど~ん』 と白花豆の粒が自己主張します。



【 大きさの比較 左:白花豆 右:大福豆 】
*白く仕上げるには、アク抜きの茹でこぼし(茹で水を捨てて新しくすること)を2~3回して下さい。*


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:13│Comments(0)
│豆