2012年12月22日

自家製豆きんとん

face05 甘党には タマラナイ おせちの一品 【 豆きんとん 】

自家製豆きんとん

普通は 『 大福豆 (おおふくまめ) 』 を使用します。


自家製豆きんとん

『 白花豆 (しろはなまめ) 』 をご指名の方もいます。




自家製豆きんとん
【 平成24年 北海道産 大福豆 】

皮が薄く、豆肉は滑らかで風味が良く、上品な味の高級豆です。

新豆なら 裏ごしせずにきんとんになってしまう 程良く煮えます。



自家製豆きんとん
【 平成24年 北海道産 白花豆 】

大粒で、非常に大きく煮上がり、コクがある濃厚な豆です。

ただ、大福豆より皮は厚く硬いです。



私は、両方の特徴を生かし別々に煮ます。


大福豆を白餡のように煮て ・・

白花豆は形を崩さないように甘く煮て ・・


後で二つを混ぜて仕上げます。


繊細でやわらかい大福豆の生地の中に

『ど~ん』 と白花豆の粒が自己主張します。


キラキラ 絶品の豆きんとん。キラキラ


icon 白花豆の代わりに 【栗の甘露煮】 もいいですね~。(豪華)


自家製豆きんとん
【 大きさの比較 左:白花豆 右:大福豆 】

*白く仕上げるには、アク抜きの茹でこぼし(茹で水を捨てて新しくすること)を2~3回して下さい。*


face05 おいしい あんしん かねきライス face05






同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 11:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。