2012年08月09日
お盆。ちょちょちょいと米粉だんご作ります。
お盆 です。
仏壇に供える 『 米粉だんご 』 を作りましょう。
一番簡単な方法で
・・ 安く
・・ たくさん
できたら
生き仏さん (hehehe ・・ 私達。
) も頂きましょう。

【材料】 157円 ( だんご一玉 約5円 )
* 米粉 250g (当店自慢の たかい食品 別製金上新粉)
* 水 300cc (粉の2割増)
* 打ち粉&手粉 小麦粉 適量 (はくばく 地粉) 米粉をこねたり丸めたりする時使用。


(左より 水 米粉 小麦粉)

① 鍋に水を入れ沸騰させる。

② 米粉に熱湯を入れる。

③ 始めは熱いので、しゃもじ等で混ぜる。

④ 温度が下がったら、手でしっかりこねる。

⑤ よくこねる方がコシが出ます。

⑥ 丸めて 32個 になりました。

⑦ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら ⑥の生だんご玉 を入れる。

⑧ 湯が吹きこぼれない程度の強火で煮て、だんごに火が通ると、
上に浮いてくる のでお玉等すくう。
( 蒸す場合、強火で約10分。)

⑨ ザルやアミに揚げ水を切り、出来あがり!
仏様にお供えして固くなったので 【 みたらしだんご 】 に。

⑩ オーブントースターでこんがり焼く。

⑪ 砂糖と醤油で好みのタレを作ります。
水溶き片栗粉でとろみ を少し足すとタレの絡みが良い。

⑫ さあ、召し上がれ。
【追記】
祖母に習った 【 かねき自家製だんごの作り方 】
特徴は、
『 打ち粉と手粉に 小麦粉を使用 』 することです。
祖母が言うには、固くなりにくいから ・・・ 。
長い経験から来ているようです。
かねき自慢の ・・
『 たかい食品 別姓金上新粉 500g 』 販売中!

(たかい食品 国内産米粉 別製金 20kg)
おいしい あんしん かねきライス 
仏壇に供える 『 米粉だんご 』 を作りましょう。
一番簡単な方法で
・・ 安く
・・ たくさん
できたら
生き仏さん (hehehe ・・ 私達。



【材料】 157円 ( だんご一玉 約5円 )
* 米粉 250g (当店自慢の たかい食品 別製金上新粉)
* 水 300cc (粉の2割増)
* 打ち粉&手粉 小麦粉 適量 (はくばく 地粉) 米粉をこねたり丸めたりする時使用。
(左より 水 米粉 小麦粉)
① 鍋に水を入れ沸騰させる。
② 米粉に熱湯を入れる。
③ 始めは熱いので、しゃもじ等で混ぜる。
④ 温度が下がったら、手でしっかりこねる。
⑤ よくこねる方がコシが出ます。
⑥ 丸めて 32個 になりました。
⑦ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら ⑥の生だんご玉 を入れる。
⑧ 湯が吹きこぼれない程度の強火で煮て、だんごに火が通ると、
上に浮いてくる のでお玉等すくう。
( 蒸す場合、強火で約10分。)
⑨ ザルやアミに揚げ水を切り、出来あがり!
仏様にお供えして固くなったので 【 みたらしだんご 】 に。
⑩ オーブントースターでこんがり焼く。
⑪ 砂糖と醤油で好みのタレを作ります。
水溶き片栗粉でとろみ を少し足すとタレの絡みが良い。
⑫ さあ、召し上がれ。
【追記】
祖母に習った 【 かねき自家製だんごの作り方 】
特徴は、
『 打ち粉と手粉に 小麦粉を使用 』 することです。
祖母が言うには、固くなりにくいから ・・・ 。
長い経験から来ているようです。
かねき自慢の ・・
『 たかい食品 別姓金上新粉 500g 』 販売中!
(たかい食品 国内産米粉 別製金 20kg)


Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 15:10│Comments(0)
│米粉