2012年07月02日
初盆の『施餓鬼米(せがきまい)』あります。
今日は
蒸し暑く
なりました。
7月に入り
【お中元】 の時期になりました。
『 当店オリジナル麺詰合せ 』 は、
先様のお好みに合わせ、
贈り主様のご予算に合った内容に詰め合せます。
今年は、冷たいラーメン(醤油・塩)、冷やし中華も仲間入り。
また、田舎は旧盆が多いですが、7月は都会で新盆です。
今年、初盆の方はおありでしょうか?
当店では 初盆用 『 お施餓鬼米 』 や 「 盆素麺 」 をご用意しています。
初盆の方は早めにご準備下さい。
施餓鬼米(せがきまい)

☐と△の形に縫ったサラシの袋に「米1升(1、4kg)」を入れてあります。
男性用☐四角

女性用△三角

【施餓鬼米(せがきまい)とは?】
初盆を迎える故人のご兄弟・近親者などが、新しい故人だけでなく
すべての餓鬼の方々を供養する事を『施餓鬼供養(せがきくよう)』といいます。
(餓鬼とは、仏教上の言葉で、生前欲張りだった者が死ぬと、のどが細くなり、
食べ物を見ると火に変わるので、食べることが出来ず常にお腹をすかせて
ガツガツしている者)
その際にお供え物として『施餓鬼米(せがきまい)』をお供えします。
すべての霊を大切にし、供養をわかち合う精神が込められています。 
お亡くなりの方が男性の場合には四角袋、女性の場合には三角袋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
田原市では、旧田原町・旧赤羽根町は上記の通りですが、旧渥美町は男女共三角のようです。
また、7月中に故人宅にお届けして、8月に故人宅からお寺に回り飾られるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*お寺によって供養の仕方に違いがありますのでご確認ください。*
当店のお施餓鬼米は、布より縫製し『手作り』で丁寧にお作りしております。
そのため、早めのご予約をお願いします。


7月に入り

『 当店オリジナル麺詰合せ 』 は、
先様のお好みに合わせ、
贈り主様のご予算に合った内容に詰め合せます。
今年は、冷たいラーメン(醤油・塩)、冷やし中華も仲間入り。
また、田舎は旧盆が多いですが、7月は都会で新盆です。
今年、初盆の方はおありでしょうか?
当店では 初盆用 『 お施餓鬼米 』 や 「 盆素麺 」 をご用意しています。
初盆の方は早めにご準備下さい。
施餓鬼米(せがきまい)

☐と△の形に縫ったサラシの袋に「米1升(1、4kg)」を入れてあります。
男性用☐四角

女性用△三角

【施餓鬼米(せがきまい)とは?】
初盆を迎える故人のご兄弟・近親者などが、新しい故人だけでなく
すべての餓鬼の方々を供養する事を『施餓鬼供養(せがきくよう)』といいます。
(餓鬼とは、仏教上の言葉で、生前欲張りだった者が死ぬと、のどが細くなり、
食べ物を見ると火に変わるので、食べることが出来ず常にお腹をすかせて
ガツガツしている者)
その際にお供え物として『施餓鬼米(せがきまい)』をお供えします。


お亡くなりの方が男性の場合には四角袋、女性の場合には三角袋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
田原市では、旧田原町・旧赤羽根町は上記の通りですが、旧渥美町は男女共三角のようです。
また、7月中に故人宅にお届けして、8月に故人宅からお寺に回り飾られるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*お寺によって供養の仕方に違いがありますのでご確認ください。*
当店のお施餓鬼米は、布より縫製し『手作り』で丁寧にお作りしております。
そのため、早めのご予約をお願いします。
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 13:53│Comments(3)
│商品
この記事へのコメント
施餓鬼米の袋は、なぜ男性は四角で女性は三角なんでしょう?
ご存知だったら教えていただきたいです。
ご存知だったら教えていただきたいです。
Posted by ponpoco at 2014年06月22日 12:41
施餓鬼米の袋は、なぜ男性は四角で女性は三角なんでしょう?
ご存知だったら教えていただきたいです。
ご存知だったら教えていただきたいです。
Posted by ponpoco at 2014年06月22日 12:42
ponpocoさま
わが家は施餓鬼米を贈らない宗派ですので良くわかりませんが、お客様のお話などから、田原市の旧田原町・旧赤羽根町は性別(三角女/四角男)があり、旧渥美町は両性とも三角だそうです。
また、ご自宅に届いた施餓鬼米は8月に入るとお寺に運ばれ、新盆の方だけの祭壇に並べられ、特別なお参りがあるそうです。
施餓鬼米は、故人に血の濃い方が贈るようですが、昨今は兄弟姉妹や親戚が少なく、一人っ子の場合、ご自分で施餓鬼米をご用意したり、他の初盆のお宅と比べて少ないからと一人で2つ3つ贈られたりすることもあります。
しかし、初盆に対するお心を表すことだと思いますので、ご無理をせず、わからないことは、先方やお寺さまにお問い合わせして対応すると良いかと思います。丁寧にお答えいただけると思います。
申し訳ありません。私どもでは、三角・四角の違いはわかりません。
わが家は施餓鬼米を贈らない宗派ですので良くわかりませんが、お客様のお話などから、田原市の旧田原町・旧赤羽根町は性別(三角女/四角男)があり、旧渥美町は両性とも三角だそうです。
また、ご自宅に届いた施餓鬼米は8月に入るとお寺に運ばれ、新盆の方だけの祭壇に並べられ、特別なお参りがあるそうです。
施餓鬼米は、故人に血の濃い方が贈るようですが、昨今は兄弟姉妹や親戚が少なく、一人っ子の場合、ご自分で施餓鬼米をご用意したり、他の初盆のお宅と比べて少ないからと一人で2つ3つ贈られたりすることもあります。
しかし、初盆に対するお心を表すことだと思いますので、ご無理をせず、わからないことは、先方やお寺さまにお問い合わせして対応すると良いかと思います。丁寧にお答えいただけると思います。
申し訳ありません。私どもでは、三角・四角の違いはわかりません。
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに)
at 2014年06月22日 17:48
