2020年10月30日

五目煮になりました。

「北海道産 大粒 音更大豆」 でおかず豆を煮ました。





150gの大豆を洗って数時間浸水後、コトコト細火で煮て、


豆がやわらかくなったら具を加え調味料で味付け煮上げます。


五目煮になりました。


face10 豆を煮る時の失敗は仕上がり直前が多いのですが、


豆にほぼ火が入った頃、底を少々焦がしてしまいました。





鍋底からはがれない焦げた豆は焦げ臭さが取れないので、


思い切って破棄して、自然にはがれる焦げていない豆を


違う鍋に移してやり直し、煮直せば焦げ臭さは残りません。





大豆がたくさん入った 「大豆のおかず豆」 の予定が、


大豆・戻し乾椎茸・人参・竹輪・昆布の 「五目煮」 です。





黄緑色の音更大袖は大変味が良い大豆で、是非、どうぞ。






◯ おいしい あんしん かねきライス ◯

お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com


タグ :音更大袖

同じカテゴリー()の記事画像
ごま団子・きな粉団子
白餡作りました。
味噌大豆のご予約はお早目に!
始まりました!寒の味噌作り
鏡開きの日ランチ?
憩いの甘~い一杯
同じカテゴリー()の記事
 ごま団子・きな粉団子 (2025-04-07 14:28)
 白餡作りました。 (2025-03-28 19:49)
 味噌大豆のご予約はお早目に! (2025-01-18 13:19)
 始まりました!寒の味噌作り (2025-01-11 22:32)
 鏡開きの日ランチ? (2025-01-11 12:25)
 憩いの甘~い一杯 (2025-01-09 09:09)

Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。