2019年08月04日
お寺さんへお盆のご挨拶
お盆のお墓参りの時、おくりさんにも寄ってご挨拶するのが一般的で、
贈り物に 「かねきのお米ギフト」 をお選びいただくことが増えました。

先日の贈り物 「八十八ギフト」 は、お寺さん向けとしてはやや高めで、
5種類の銘柄米から2種類をお選びいただき、各2kgを詰め合わせます。
おまかせで 「新潟県産新之助」 と 「岩手県産銀河のしずく」 の2種入。

化粧箱につけるのし紙は、ほとんどの方が 「仏のし」 を選ばれます。
しかし、 お客様に 「仏のし? 祝のし?」 とよく聞かれるため、
以前、禅宗のお寺さんにそのあたりの事情を伺ったことがあります。
通常のお中元にあたるので 「祝のし」 で全く問題ないということです。
むしろ、お寺関係は全て 「仏」 というのはちょっと。。のご様子でした。
そうですよね。 お寺は暗い所ではなく、結婚式をあげることもあります。
当店では、お寺さんにも向く、いろいろなお米ギフトを品揃えしています。

こちらの 「スティックライス3種セット」 はお手土産感覚で贈られました。
両店店頭には実物のサンプルを展示していますので、是非ご覧ください。
おいしい あんしん かねきライス 
お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
贈り物に 「かねきのお米ギフト」 をお選びいただくことが増えました。
先日の贈り物 「八十八ギフト」 は、お寺さん向けとしてはやや高めで、
5種類の銘柄米から2種類をお選びいただき、各2kgを詰め合わせます。
おまかせで 「新潟県産新之助」 と 「岩手県産銀河のしずく」 の2種入。

化粧箱につけるのし紙は、ほとんどの方が 「仏のし」 を選ばれます。
しかし、 お客様に 「仏のし? 祝のし?」 とよく聞かれるため、
以前、禅宗のお寺さんにそのあたりの事情を伺ったことがあります。
通常のお中元にあたるので 「祝のし」 で全く問題ないということです。
むしろ、お寺関係は全て 「仏」 というのはちょっと。。のご様子でした。
そうですよね。 お寺は暗い所ではなく、結婚式をあげることもあります。
当店では、お寺さんにも向く、いろいろなお米ギフトを品揃えしています。
こちらの 「スティックライス3種セット」 はお手土産感覚で贈られました。
両店店頭には実物のサンプルを展示していますので、是非ご覧ください。


お米ギフトは かねき米の郷 http://www.kaneki-komenokuni.com
Posted by かねき米の郷 (かねきこめのくに) at 00:03│Comments(0)
│雑記